ポイ活は日々の節約やお小遣い稼ぎとしてはもちろん、簡単に始められる副業としても注目されています。
ただ、ポイ活を始めようと思っても、以下のように悩んでいる方も多いかと。
- どのポイントサイトを使えばいいのか分からない
- どのポイントサイトが稼ぎやすいの?
- そもそもポイントサイトって安全なの?
- ポイントサイトってどうやって稼ぐの?
この記事では、ポイ活オタクの筆者が最新情報をもとに、おすすめのポイントサイトをランキング形式で紹介します。
各ポイントサイトの特徴はもちろん、稼ぎ方やお得な活用方法についても分かりやすくまとめたので、これからポイ活を始めたい人はぜひ参考にしてください。
この記事を読んで、あなたにピッタリの稼げるポイントサイトを見つけてください。※記事内にPRを含みます。

当サイトからの登録でお得な入会特典もありますよ!
ポイントサイトおすすめランキング

いきなりですが、ランキングベスト5の結果をどうぞ!!
今回ランキングを決めるにあたり、大前提として安全なポイントサイトの中から選んでいます。
ポイントサイトの中には怪しいサイトや悪質なサイトも存在しますが、これから紹介するサイトはいずれも登録者200万人以上と実績十分で、安全性は問題ありません。
危険なポイントサイトの特徴はこちらの記事で詳しく解説しています。
そのうえで、①稼ぎやすさ、②使いやすさ、③楽しさ の3項目から評価しました。
稼ぎやすさはもちろんですが、使いやすさと楽しさも重要な要素だと考えています。なぜならポイ活は飽きたら終わりだから!
ポイントサイトは短期間で劇的に稼ぐのは難しいので、長く使って少しずつお得を味わってほしいです。そして長く使うためには、使いやすさとちょっとした楽しみが必要なので、今回の評価基準に入れました。

ちょっとした楽しみがあるかどうかはけっこう重要です!
もちろん全て無料で利用できて、やめたくなったらいつでも簡単に解約できるので安心してください。
それでは一つずつ解説していきます。
1位 モッピー

運営会社 | ㈱セレス |
運営開始 | 2005年 |
登録者数 | 1,200万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 300円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から半年 |
モッピーのメリット
- 初心者でも見やすい、使いやすいサイトデザイン
- 1P=1円で分かりやすい
- 全体的にポイント還元率が最高クラス
- 上場企業(プライム市場)が運営している
モッピーはサイトが分かりやすく作られているので、見やすいし使いやすいです。初めての方でも直感的に操作できますよ。
1P=1円という分かりやすい交換レートもユーザーにとって親切ですね。他のポイントサイトは1P=1円じゃないところも多いので……。
そしてモッピーの最大の特徴は、ポイント還元率が全体的に高いところ。ポイントサイトにはたくさんの案件がありますが、平均的にモッピーの獲得ポイントは高めです。
さらにモッピーを運営している株式会社セレスは、プライム市場(旧東証一部)に上場しているので、企業の安全性や信頼性も抜群。売上も毎年右肩上がりで増えている優良企業ですね。

登録者数は1,200万人以上、アクティブユーザー(登録だけでなく実際に利用している人)は400万人を超えていて、ポイントサイトの中でもダントツです。もうポイントサイト界の王者的存在ですね。

参照:IRライブラリー – 決算説明資料 – IR情報 | 株式会社セレス – インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する (ceres-inc.jp)
利用者が多いので広告費もたくさん入ってきて、その分ポイントとして利用者に高還元できるというわけです。なのでモッピーはポイント還元率が高いのです。以上の理由からモッピーを1位としました。
モッピーのデメリット
- メルマガの配信停止ができない
モッピーに登録すると、メルマガが1日に3通ほど届きます。モッピーの登録条件がメルマガを受信することなので、停止することができません。
ただし、送られてくる内容はお得なキャンペーン情報やメルマガ限定のポイントUP案件の紹介が多いので、利用者からすればお得な情報を入手できるメリットでもあります。
モッピーの口コミ評価
安心してポイ活できる!
毎日、ポイントガチャやゲーム等でコツコツとポイントを貯めることが出来ます。
もちろん掲載広告を利用することによるポイント獲得もあります。
広告の種類も豊富で、楽天市場やヤフーショッピングといった有名ショッピングサイトもモッピー経由で利用して、ポイント獲得できます。
いつの間にか何か会員登録やアプリをダウンロードする際は、広告が出ていないか確認するようになりました。笑
東証一部上場会社が運営してることもあって安心して利用できると思います。
自分史上1番使いやすいポイ活サイト
いくつかポイントサイトを登録しましたが、結局モッピーがメインになっています。
モッピーはポイント還元が分かりやすいのが1番のメリット。1P=1円なので、ポイント交換の時の計算が楽チンです。
カード発行や口座開設はポイントも高いので、これをきっかけに証券口座を作って、つみたてNISAも始めました。
他には毎日コツコツとゲームでポイントを溜める事も出来るので、カード発行はちょっと…と思っている人や、時間が空いた時に遊びながらゲームでポイント溜められて楽しいです。
高付与ポイント案件多し
ポイントサイトです。クレジットカードの発行などによる高額案件からアプリインストールなどの簡単なもの、またクリックによるものまで様々です。
私は他のサイトにも登録しており、同一の案件もよく見かけますが、モッピーが一番ポイント数が多いことが多々あります。
そういった意味でも複数のポイントサイトに登録しておいた方がいいと思いますし、モッピーは外せないと思います。ポイントの交換先が多く(これも他サイトと比べて)手数料が安い、または無料のことが多いです。
「安心して利用できる」「獲得ポイントが高い」「サイトが使いやすい」という意見が目立ちますね。
その他の口コミ評価と、効率のいい稼ぎ方は↓↓の記事で詳しく解説しています。

ポイ活初心者やしっかり稼ぎたい人におすすめ
モッピーはとにかく使いやすいので、ポイ活初心者におすすめです。そして何よりポイント還元率が高いのでしっかり稼げます。
上場企業が運営していますし、登録者数もダントツなので、安全性や実績を重視する方にもおすすめですね。

王道のポイントサイトを使いたい人はモッピーを利用しましょう!

2位 ポイントインカム

運営会社 | ㈱ファイブゲート |
運営開始 | 2006年 |
登録者数 | 500万人以上 |
ポイントの交換レート | 10P=1円 |
現金最低交換金額 | 500円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のログインから1年 |
ポイントインカムのメリット
- ポイントが貯まりやすいコンテンツが豊富
- ログインするだけでポイントがもらえる
- クレカ発行が高還元
- プラチナ会員からは下がらない
ポイントインカムにはポイントが貯まりやすいコンテンツが豊富に揃っています。
たとえば「トロフィー制度」は毎日ログインするだけでスタンプが貯まって、スタンプが貯まるとポイントや、インカムガラポンができる福引券と交換できます。


つまり、毎日ログインするだけで何もしなくても勝手にポイントが貯まるんです!
ポイント交換後には「インカムキャッチャー」ができたり、

一定条件をクリアすることでポイントがもらえる「ポイントハンター」があったり、楽しいコンテンツが盛りだくさん。

他にもステータスボーナスや曜日イベントなど、ポイントが何重にも貯まる仕掛けがたくさんありますよ。
楽しくポイ活できるという点では、学生さんには特にポイントインカムがおすすめです。学生におすすめの稼ぎ方を↓↓の記事にまとめたので参考にしてください。
また、ポイントインカムはクレジットカード案件のポイント還元率が高いのも特徴。カードごとに年会費等の情報が分かりやすくまとめられているので、自分に合ったカードが選べますよ。

そのため、クレカを作るときはポイントインカム経由がおすすめです。
クレジットカード案件についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ポイントインカムのランク制度は下記のような仕組になっており、プラチナ会員まで上がると7%のボーナスポイントが加算されます。

そして他のポイントサイトと違うのはランクが下がらないところ。他のポイントサイトの場合「過去半年間で◯◯件以上の案件実施」といった条件があるので、継続して利用しないとランクが下がってしまいます。その点、ランクが下がらないポイントインカムは利用者にやさしいですね。
※プラチナ会員の上にダイヤモンド会員もありますが、ダイヤモンド会員からは下がります。
ポイントインカムのデメリット
- 10P=1円と分かりにくい
ポイントインカムのデメリットはレートが分かりにくいところです。10P=1円なので、最初の頃は『ポイントめっちゃあるじゃん!』と思っても実際は10分の1でテンションが下がることもあるかもしれません。
↓320,000Pと書かれているが実際は32,000円分のポイント

ただ、慣れればなんてことないので大したデメリットではありません。
ポイントインカムの口コミ評価
使いやすい
ポイントインカムは使い方がわかりやすくてなおかつ楽しく使えます!初心者にはやりやすい広告案件やアンケート、身近な商品購入なとがたくさんあってすぐにたまりやすいです!しかもキャンペーンでポイントがアップする日がたくさんあって稼ぎやすいサイトだなって思います!コツコツ稼ぐならこれしかないなあって思いました!!迷ってるひとはやるしかないサイトがポイントインカムだと思っています!!オトクニコツコツやれます!
一番使ってるポイントサイト
ポイントサイトは、これまでいろいろ使ってみたのですが、私が一番ポイントを貯めやすかったのが、ポイントインカムです。
ポイントインカムの一番の特徴と言えば、ゲーム感覚で楽しみながら貯められるところです。
毎日できるゲームが数種類あります。
ポイントサイトでちょっとしたゲームでポイントを貯めるのは、よくありますが、中でもポイントインカムのゲームはわかりやすくて、他のポイントサイトと比べてポイントも高めです。
ノーリスクで数秒あればできるところが気に入ってます。
ポイ活の中でも特にオススメです!
10年近く色々なポイントサイトでポイ活をしてきましたが、その中でも特にオススメです。
毎日ログインしているだけでも、一定回数ログインするとポイントをもらうことが可能です。
アンケート回答や広告をクリックしてコツコツ貯めることもできます。
同じ広告を掲載している他のポイントサイトよりも還元率は比較的良いことが多く、利用頻度は高いです。
楽天市場やヤフーショッピングといった有名ショッピングやアプリのダウンロード等でのポイント獲得をメインに利用していますが、この2,3年で10,000円くらいは換金できました。
毎月のイベントで条件をクリアするとポイント獲得することができたり、ポイントインカムは他よりも継続していればポイントは貯まりやすいと感じています。
「サイトが使いやすい」「ポイントが貯まりやすい」「ポイントを貯めるのが楽しい」という意見が目立ちますね。
その他の口コミ評価と、効率のいい稼ぎ方は↓↓の記事で詳しく解説しています。

楽しみながらポイ活したい人におすすめ
ポイントインカムは楽しいコンテンツが満載なので、楽しくポイ活をしたい人におすすめです。
個人的に、ポイントサイトは長くお得に楽しむものだと思っているので、そういう意味では一番おすすめなポイントサイトです。
楽しいだけでなく、気づいたらポイントがどんどん貯まってる!それがポイントインカムです。

わたくしもポイントインカムでポイントを貯めるのが一番ワクワクします!

3位 ハピタス

運営会社 | ㈱オズビジョン |
運営開始 | 2007年 |
登録者数 | 500万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 300円~ (ポレットなら1円分~) |
ポイントの有効期限 | 最後のログインから1年 |
ハピタスのメリット
- 1P=1円と分かりやすい
- 全体的にポイント還元率が高い
- 特にショッピング案件が高還元
- ランク制度によって、獲得ポイントが最大30%UPする
- ポイント交換の手数料が無料
ハピタスの交換レートも1P=1円なので、分かりやすくて親切です。
また、ハピタスのポイント還元率は総合的に高く頻繁にモッピーと1位争いをしています。
特にショッピング案件はポイント還元率が高く、取り扱うショップ数もたくさんありますよ。↓は一例

さらに、お買い物保証制度も充実しているので安心してお買い物できます。お買い物保証制度とは、ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたにもかかわらず、ポイントが付与されなかった場合にポイントを保証してくれる制度のこと。
ポイントサイトを使って買い物をしても、ごく稀にポイントがつかないということがありますが、そんなときでも手続きを行えばポイントをもらえます。

ハピタスには「通帳掲載保証」と「判定期間保証」の2つがあり、他のポイントサイトよりも保証制度が充実しているのも特徴。

これなら安心してお買い物できますね!
ハピタスはランクボーナスがかなりお得で、ゴールドランクになれば、案件によっては30%のボーナスポイントがもらえます。

さらにハピタスはポイント交換の際の手数料が無料(一部手数料有料の交換先もあり)なのも嬉しいメリットです。
他のポイントサイトでは数十円~数百円の手数料がかかりますが、ハピタスでは交換手数料がほとんど無料なので、余分な出費がありません。

交換手数料を気にしなくていいから、こまめに少額から交換できて使い勝手抜群ですよ!
ハピタスのデメリット
- ミニゲームなどのコツコツ案件が少ない
ハピタスのデメリットをしいて挙げるとすると、他のポイントサイトにあるミニゲーム案件がほとんどないことです。
ミニゲームでコツコツ貯めたい人には物足りなく感じてしまいますが、正直ミニゲームでGETできるポイントはとても少ないので気にしなくて大丈夫です。
その分、高ポイント案件に集中しているので、しっかり稼ぎたい人にはむしろメリットですね
ハピタスの口コミ評価
初心者にも分かりやすい
はじめて登録したポイントサイトです。
1P=1円でとてもわかりやすいです。
サイト自体も見やすくgood!
ただし、アプリは微妙ですね。アプリが充実すれば最高です。
ポイントが反映されず、問い合わせをした際も、連絡がはやく、とても良い対応でした。
最近とくに、他のポイントサイトに比べ、高還元も多く、よく利用させていだだいています(^^)
ポイ活初心者におすすめ、また、ポイ活にはマストなサイトだとおもいます!
最近使っている
最近利用始めたポイントサイトです。
前からネットでいいポイントサイトを調べたらハピタスがずっとランク上位に入っていました。
その理由としては還元率が高いとして有名です。そして提携先の数が多いです。今提携先の数はおよそ大手通販サイトなど3000以上、楽天市場やyahoo!ショッピング、クレジットカードの発行だけでも1万以上のポイントがもらえます。そして最後はシンプルでわかりやすいポイントサイトです。
サポートが充実、友達紹介の報酬率が高い
ポイント交換の手数料がかからないうえに増量キャンペーンのレートが良いのでマイルもポイントも貯まりやすい。1ポイントが1円と言うのもわかりやすい。また、ショッピングでポイントがつかなかった時に保証してくれる、あんしん保証サービスというのがあるので、万が一ポイントが通帳に反映されなくてもポイントがもらえるので、ショッピング利用の時に使うと安心できる。
問い合わせをしても、返信が早いし、すぐにポイント反映してくれたり、ポイントサイトの中では、抜群にサポートが丁寧で好感がもてる。何かがあっても必ず返信くれるし、調べてくれるという点では、他のサイトよりあたま一つ抜けてるのでオススメしてます。
「初心者でも使いやすい」「ポイント還元率が高い」「ショップサービスが充実している」という意見が目立ちますね。
その他の口コミ評価と、効率のいい稼ぎ方は↓↓の記事で詳しく解説しています。

ネットショッピングする人におすすめ
ハピタスは、ネットショッピングをするする人にはとってもおすすめです。ショッピングのポイント還元はもちろん、お買い物保証制度もあるので安心して利用できますね。
ネットショッピング以外にも全体的にポイントの還元率が高いので、メインで使うにはもってこいのサイトです。
ハピタスは、ランク制度や友達紹介制度を定期的に改善したり「ユーザーにとってどんどん良くしていこう」という姿勢が見えるので、個人的には一番好きなポイントサイトです。

利用者の上昇率も高いし、今後も伸びしろが大きいサイトですね!

4位 Powl

運営会社 | (株)テスティー |
運営開始 | 2015年 |
登録者数 | 600万人以上 |
ポイントの交換レート | 10P=1円 |
最低交換金額 | 50円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のログインから1年 |
Powlのメリット
- 全体的に還元率が高い
- ポイントの貯め方が豊富
- 50円分からポイント交換できる
全体的にポイント還元率が高い
Powlの最大の特徴は、ポイント還元率が全体的に高いところです。
特にアプリ案件やクレジットカード案件の獲得ポイントは、他のポイントサイトと比べても頭一つ抜けています。
たとえば、人気アプリ案件の「コインマスター」ではもっとも高ポイントを還元しています。


クレカ案件の「PayPayカード」でも最高ポイントを出していますね。


※獲得ポイントはそのときによって異なります。
このようにPowlは全体的に高還元なんです。
ポイントの貯め方が豊富
ポイントの貯め方が豊富なのもPowlの特徴。他のポイントサイトにはないコンテンツもあり、Powlだけでいろんなポイ活を楽しめます。
具体的に以下の方法でポイントを貯めれます。
- 2択アンケート
- 歩数、移動
- 案件(広告)利用
- 買い物
- アンケート
- チャットアンケート
- 覆面調査
- レシート
- ゲーム
- 友達紹介
このようにPowlは一つのポイントサイトでさまざまなコンテンツが揃っているので、”がっつり派”の方にも”コツコツ派”の方にもおすすめです。
50円分からポイント交換できる
Powlは使い勝手のいい「ドットマネー」や「Amazonギフト券」に50円から交換可能です。
他のポイントサイトの最低交換金額は300円や500円からというところが多いので、すぐに換金までたどり着けるのは嬉しいメリットですね。


筆者も下記のように、ソッコーでドットマネーに交換してみました。すぐに反映されますよ。


紹介特典でもらったポイントもすぐに換金できますね!これは太っ腹すぎる!!
Powlのデメリット
- 10P=1円と分かりにくい
Powlのデメリットはレートが分かりにくいところです。10P=1円なので、最初の頃は『ポイントめっちゃあるじゃん!』と思っても実際は10分の1でテンションが下がることもあるかもしれません。
↓250,000Pと書かれているが実際は25,000円分のポイント

ただ、慣れればなんてことないので大したデメリットではありません。
Powlはこんな人におすすめ
Powlはポイントの貯め方が豊富でポイントの還元率も高いので、しっかり稼ぎたい人におすすめのポイントサイトです。
いろいろな方法でポイントを貯めれるので、これといった弱点が無く、バランス良くポイ活ができますよ。


Powlはポイントサイト界のオールラウンダーです!
5位 ちょびリッチ

運営会社 | ㈱ちょびリッチ |
運営開始 | 2006年 |
登録者数 | 400万人以上 |
ポイントの交換レート | 2P=1円 |
現金最低交換金額 | 500円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から1年 |
ちょびリッチのメリット
- モニター案件が豊富
- クレカ発行が高還元
- 最大15%還元のランク制度
- 毎日抽選で最高20万ポイントが当たる
ちょびリッチはモニター案件が豊富です。
モニターとは、実際にお店に行って外食したり商品を試して感想を提供することで、支払った金額がポイントとして戻ってくるサービスのことです。

獲得ポイントは案件によりますが、多いものだと支払った金額以上が戻ってきますよ。
クレカ案件の獲得ポイントが高いのもちょびリッチの特徴です。

先ほど紹介したポイントインカムやモッピーと常に上位を争っていますね。
最大15%アップのランク制度もとてもお得です。

ちょびリッチは一度プラチナランクまで上がれば、ゴールドより下に落ちないので、ランクが維持しやすいのも特徴です。
また、ちょびリッチには「今日のちょびリッチ」があって、毎日抽選で20人に最大で20万ポイントが当たります(わたくしも過去に5,000Pが当たりました♪)

登録しているだけで抽選されますが、自分で当選の確認をしないとポイントはもらえないので、登録したらチェックするようにしましょう。
ちょびリッチのデメリット
- 2P=1円と分かりにくい
デメリットは、2P=1円とレートが分かりにくいところです。ポイントのすぐ下に円表示もありますが、パッと見て分かりにくいと思います。
↓13,000Pと書かれているが実際は6,500円分のポイント

ただ、慣れればなんてことないので大したデメリットではありません。
ちょびリッチの口コミ評価
ちりつも
4年前(高校1年生)から利用させて頂いてます。アプリを「新規インストール後起動」だけでポイントが貰えたり、また沢山ゲームがあるので、学校の休み時間やバイトの前の待機時間といった、ちょっとしたスキマ時間に楽しみながら貯めることが出来ます。時間が無い時でも、毎日1回出来るちょびガチャ!は1分もかからないし、3日に1回くらいの頻度で2ポイント=1円が貰えるので必ずやるようにすると、少しずつですが貯まっていきます。クレジットカードの登録などしなくてもコツコツやれば貯められるので、バイト出来るほど余裕はないけど、少しでもお小遣い稼ぎしたいという学生さんにおすすめです!
ポイ活常連サイト!
もうかれこれ4.5年愛用してますが、やっぱり非常にいいです!
ポイント貯まるのもさる事ながら、暇つぶしになったりととても楽しめます!
毎日コツコツやる事や一撃でポイントが貯まる事など非常にポイント入手が多岐に渡ります。
友達にすすめたりする事も出来ますし、みんなで一緒に楽しめると思います!
長く続ける事で生活の一部に溶け込み、ちょびリッチなしには生活出来なくなるくらいです 笑
これほどウィンウィンの関係なポイ活サイトはとても素晴らしいと思います!
みんな得するとゆー好循環!
これからも愛用するし、ちょびリッチがどんどん普及されますように!
クレカ案件が強いポイントサイトです。
登録させていただいております、ポイントサイトの一つです。ちょびリッチでは主に作ったことがないクレジットカードでの案件の利用で使わせていただいております。クレジットカードの案件をクリアするにはまずクレカ審査に通らなければならないので毎月クレカの案件では稼げないのですが、たまにやってみたことがないクレカや作ってみたいクレカがあった際はちょびリッチでも載っていないかを確認したりしてます。また、一度クレカが無事に発行されましたが何日経ってもポイント予定に載らなかったのでしっかりとお問い合わせをさせていただきましたところ、無事に案件への調査が通って後日ポイントが付与されておりましたのは大変ありがたかったです。また利用させていただきたです。
「スキマ時間にコツコツ貯まりやすい」「クレカ案件でがっつりポイントが貯まる」といった意見が目立ちますね。
その他の口コミ評価と、効率のいい稼ぎ方は↓↓の記事で詳しく解説しています。

いろんなモニターをしたい人におすすめ
ちょびリッチはたくさんモニターを試したい人におすすめです。モニター以外にもクレカのポイントが高く、サブで使うにはもってこいのサイトです。
ランク制度により、お買い物やアプリ案件にも最大+15%のボーナスポイントがつくので、トータルで他のサイトを上回ることも多いですね。

わたくしもサブで使っていますが重宝しています!
6位 ポイントタウン

運営会社 | GMOメディア㈱ |
運営開始 | 1999年 |
累計会員数 | 900万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 100円~ (ポレットなら1円分~) |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から1年 |
ポイントタウンのメリット
- 1P=1円と分かりやすい
- 現金への交換は100円からできる
- コツコツ貯めるコンテンツが豊富
- 最大15%還元のランク制度
- 上場企業が運営している
ポイントタウンは100円から現金に交換が可能です。他のポイントサイトは300円や500円からが一般的なので、すぐに換金できるのは嬉しいメリットです。
コツコツ貯める案件が豊富なのも特徴。ポイントタウン独自のミニゲームがたくさんあったり、他にはない「ポ数計」があります。

ポ数計は歩くだけでポイントが貯まるので、コツコツ案件の極みとも言えますね。
ポイントタウンのランク制度も最大15%アップと、とてもお得です。

全ての広告にランクボーナスが付与されるので、とてもお得なランク制度です。ポイントサイトによっては、特定の案件にしかランクボーナスが付与されないものもあるので。
また、上場企業のGMOメディアが運営しているのもメリットです。上場企業ということは、信頼性や透明性がありますし資金力もあります。
資金があるということはそれだけキャンペーンで還元できるということなので、今後のお得なキャンペーンに期待しましょう。
ポイントタウンのデメリット
- コンテンツの獲得ポイントが低め
ポイントタウンはミニゲームなどのコンテンツが豊富にありますが、肝心の獲得ポイントは低めです。
例えばミニゲームの「ガチャ」で比較した場合、モッピーやちょびリッチ(ちょびガチャ祭中)は最低でも0.5円分のポイントはもらえますが、ポイントタウンは最低だと0.05円分しかもらえなく、ミニゲームは全体的に獲得ポイントが低い印象。
ただし、ミニゲームはどのポイントサイトも獲得ポイント自体が低いので、比較してもそんなに大差はありません。そこそこ稼ぎたい人であれば、ミニゲームの獲得ポイントは気にしなくて大丈夫です。

ミニゲームはおまけ程度に考えましょう!
ポイントタウンの口コミ評価
100円から交換できるサイト
私が一番最初に登録したポイントサイトです。
ポイントサイトをまだ怪しいと思っていた当時、GMOという大手の企業が運営していると知って、興味を持ち登録しました。
今は複数のポイントサイトを利用しているので、比較できるのですが、案件の単価は平均的です。
ただ、このポイントサイトは、100円から換金できるというメリットがあります。
ウェル活など、日々の生活にも便利なサイトですし、ポイントサイトを体験したいという方におすすめです。
安心感がある
ガチャや歩数計、スゴ得コンテンツなどのコツコツ貯める系で利用してます。
たまに他のポイントサイトよりもバックが高い案件もありますのでその時は利用してます。
GMOが経営しているので同じ系列のサイトでポイントをスライドさせたり100円から換金が出来たりと便利な点もたくさんあります。
ただポイントから換金するのに計算が少々分かりにくいです。
それ以外は画質も綺麗でサイトも見やすくて良いサイトだと思います。
GMOグループのポイントサイト
GMOグループの運営。そのため、楽天市場などとの相性がよいです。一定の利用があればランクがあがり、バックも大きくなります。一日一回のガチャや、メールクリック、毎日ためるコーナーもあり時間をかけずにこつこつためられます。交換先も豊富で交換スピードも比較的早い印象。おすすめはビットコインへの交換です。利用予定を考えているサービスごとにポイント還元を比較サイトなどでよく確認し、当サイトを含むポイントサイトを比較して利用することをおすすめします。
「100円から交換できて使いやすい」「GMOグループが運営しているから安心できる」といった意見が目立ちますね。
その他の口コミ評価と、効率のいい稼ぎ方は↓↓の記事で詳しく解説しています。

バランス重視の人におすすめ
ポイントタウンはコンテンツがバランス良く揃っています。たとえば、モッピーにはないモニター案件があったり、ハピタスにはないミニゲームがあったり、いろんな方法でポイントを貯めれます。
のちほど解説しますが、ポイントサイトは複数使うようになると、よりお得にポイントをGETできます。ただポイントタウンであればバランスがとても良いので、1つでも良いかもしれません。

ポイントタウンはここ最近すごい力を入れているので、今後一気に伸びるかも!

7位 ワラウ

運営会社 | (株)オープンスマイル |
運営開始 | 1999年 |
登録者数 | 250万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 500円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から1年 |
ワラウのメリット
- 1P=1円と分かりやすい
- ウエル活に強い
- アプリ案件が充実している
- 最大5%のランクボーナス
1P=1円と分かりやすい
ワラウはポイントの交換レートが1P=1円と分かりやすく、ユーザーにとって親切です。
ランキングや特集が豊富で、サイト全体が見やすいのも特徴。他のポイントサイトには無いようなランキングもたくさんあるので、自分の気になる案件をすぐに探せます。
■ランキング例

この他にも「お酒のお供に」や「ガソリン代節約」など独自のランキングがたくさんあって、見ていて楽しいですよ。

サイトの使いやすさは、数あるポイントサイトの中でもトップクラス!
ウエル活に強い
ワラウはウエル活に強いのも大きなメリット。
ウエル活とは、ドラッグストアのウエルシア系列店で毎月20日にやっている「お客様感謝デー」で、いつもより1.5倍お得に買い物をすることです。

ワラウの優れているところはポイントサイトで唯一、即時にTポイントへの交換が可能なところです。他のポイントサイトはポイント交換に数日かかりますが、ワラウならウエル活当日でもTポイントを交換して使えますよ。
しかもポイントの交換手数料も無料で、会員ランクによっては最大で5%のボーナスポイントをもらえるのでとってもお得。
さらにウエル活を行った人は、SNSに内容をアップするだけで50ポイントのボーナスポイントもGETできます。


ワラウは数あるポイントサイトの中でも、一番ウエル活を応援しているサイトですね!
ウエル活についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
アプリ案件が充実している
ワラウはアプリ案件が豊富で、獲得ポイントが高いのも特徴のひとつ。たとえば下記の「商人放浪記」はワラウが一番獲得ポイントが高いです。

↓比較サイトのどこ得で確認↓

※獲得ポイントはそのときによって異なります
しかもワラウは「StepUpミッション」があり、段階的にクリア条件を設定しているので、期間内に最終条件をクリアしなくてもアプリを進める途中でポイントがもらえます。

これなら条件クリアできるかどうかビクビクしなくても、安心してアプリを進めれますね。
最大5%のランクボーナス
ワラウはランク制度が優秀で、ランクに応じてポイント交換時にボーナスポイントがもらえます。

プラチナランクであれば、ポイントの交換先によっては5%のボーナスポイントがもらえます。
他のポイントサイトでは一般的に案件実施時にボーナスポイントがもらえますが、案件によってはボーナスポイントが加算されないことも。その点、ワラウならポイント交換時に確実にボーナスポイントがもらえるので嬉しいですね。
ランクボーナス以外にも、ログインボーナスがアップしたり、「読んで貯める」ボーナスがアップしたりと、さまざまな特典がありますよ。
ワラウのデメリット
- 1日のポイント交換上限が5,000ポイント
ワラウは、1日にできるポイント交換数が5,000ポイントまでと決められています。そのため大量にポイントを交換したい場合は、数日に分けて交換しないといけません。
もし、ウエル活当日に5,000ポイント以上必要な場合は、前もってポイントを交換しておきましょう。

計画的にポイント交換しておけばまったく問題ありません!
ワラウで稼ぎまくっている人はちょっと面倒かも…
ワラウはこんな人におすすめ
ウエル活する人にはワラウがおすすめ。ワラウならウエル活当日からでもポイントを貯めて交換までもっていけますよ。
近くにウエルシアがあるのにまだウエル活をしたことがない人は、ぜひワラウでポイントを貯めてウエル活を始めましょう。

毎月20日がすごい楽しみになりますよ!

8位 ニフティポイントクラブ

運営会社 | ニフティ㈱ |
運営開始 | 1996年 |
登録者数 | 300万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 500円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から1年 |
ニフティポイントクラブのメリット
- ノジ活で33%オフで買い物できる
- ニフティサービスと組合せれば業界最高クラスの還元率
- 1ポイント=1円と分かりやすいレート
ノジ活ができるのはニフティポイントクラブだけ
ニフティポイントクラブ最大のメリットは、家電を33%OFFで買える“ノジ活”ができることです。
ニフティポイントクラブで貯めたポイントはノジマスーパーポイントに1.5倍で交換できて、そのままノジマ店頭で使えるので33%OFFで家電をGETできるんです。


コツコツとポイントを貯めていけば、お金を一切使わずに高額な家電もGETできますね!
ノジ活の他に“ニフ活”もお得です。ニフティ光を利用している人は、使用料金をニフティポイントクラブで貯めたポイントで支払うことができます。

ポイントをニフティ光の利用料金に充てると、ポイントの価値が1.5倍に増量するので、ノジ活同様にお得なのです。
ニフティサービスとの組合わせで業界最高クラスの還元率

通常、同じ案件を複数のポイントサイトで比較した場合、ニフティポイントクラブの獲得ポイントは平均よりやや上くらい。
ただし、ニフティのサービスを利用していればボーナスポイントをもらえるので、一気に業界最高水準まで上がります。
たとえば下記の「TカードPrime」なら通常5,000ポイントのところ、ニフティサービスの利用者なら6,000ポイントまでアップします。

※獲得ポイントはそのときによって異なります
「ニフティのサービスって何があるの?」「ニフティのサービスなんて使ってないよ」という方も多いと思いますが、以下の記事で簡単にてきる方法を紹介しています。
ノジ活の攻略法を解説!簡単に増量ポイントをGETする方法も紹介
1ポイント=1円と分かりやすいレート
他のポイントサイトは10ポイント=1円のところも多い中、ニフティポイントクラブはずっと1ポイント=1円なので分かりやすくて利用者に親切です。
筆者くらいのポイ活オタクになると、常時10種類以上のポイントサイトを使っていますが、やっぱり1ポイント=1円じゃないところは分かりにくい…
その点、ニフティポイントクラブは分かりやすく、積極的に使いたい気持ちになります
ニフティポイントクラブのデメリット
- 案件の掲載数が少ない
ニフティポイントクラブは他のポイントサイトに比べると、案件の数が少なめです。ライバルのモッピーやポイントインカムと比べると、ニフティポイントクラブだけでは物足りなく感じてしまいます。
ただし、高ポイントを獲得できるメインの案件はしっかり揃っているので、そこまで気にする必要はありません。

ガチでポイ活するなら、サブでもう一つポイントサイトを登録してもいいかもしれませんね!
ニフティポイントクラブはこんな人におすすめ
ノジマでよくお買い物する人やニフティのサービスを利用している人には、断トツで1番おすすめのポイントサイトです。
利用者にとって、こんなにお得にポイントを使えるポイントサイトは他にありません。

わたくしもニフティポイントクラブのポイントだけで、大きい冷蔵庫に買い換えるのが目標です!

9位 ECナビ

運営会社 | ㈱DIGITALIO |
運営開始 | 2004年 |
登録者数 | 700万人以上 |
ポイントの交換レート | 10P=1円 |
現金最低交換金額 | 300円~(PeX経由) |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から1年 |
ECナビのメリット
- Amazonの買い物でポイントがつく
- お得なキャンペーンが豊富
- 最大20%のランクボーナス
Amazonの買い物でポイントがつく
ECナビはAmazonでの買い物で唯一ポイントが付くポイントサイトです。昔は他のポイントサイトでもポイントが付きましたが、今ではECナビだけ!
ただし、すべての商品がポイント対象になっているわけではないで注意しましょう。
■商品カテゴリごとの獲得ポイント
対象カテゴリ | 獲得ポイント |
服&ファッション小物 | 4.0% |
ジュエリー | 4.0% |
シューズ&バッグ | 4.0% |
衣類品 自社ブランド | 4.0% |
Kindle 電子書籍リーダー | 0.5% |
Fire Tablet デバイス | 0.5% |
Echo&Alexa デバイス | 0.5% |
Fire TV | 0.5% |
Echo&Alexa 関連商品 | 0.5% |
Kindle アクセサリ | 0.5% |
Fire Tablet アクセサリ | 0.5% |
カテゴリは限定されていますが、他のポイントサイトでは全くポイントが付かないので、Amazonユーザーには特におすすめのポイントサイト。
Amazonでのお得なショッピング方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お得なキャンペーンが豊富
ECナビは特にショッピング案件のキャンペーンを頻繁に実施しています。
初めてのショッピングや特定のショップで買い物をするとポイントを山分けできたり、抽選でポイントをGETできたり、とにかくたくさんキャンペーンをやっています。



ネットショッピングの際はキャンペーンも活用すると、よりお得にポイントをGETできますよ。
最大20%のランクボーナス
ECナビは最大20%のランクボーナスをGETできます。

他のポイントサイトにもランクボーナスはありますが多くても15%程度なので、20%もボーナスポイントがもらえるECナビは太っ腹ですね。
もちろんAmazonでのショッピングにもボーナスポイントが付くので、会員グレードを上げればさらにお得に買い物ができますよ。
グレードアップの条件は以下の通りです。
お買い物承認回数 (過去半年間) | 対象ポイント獲得数 | |
ゴールド会員 | 15回以上 | 3,000 ポイント以上 |
シルバー会員 | 5回以上 | 1,000 ポイント以上 |
ブロンズ会員 | 1回以上 | 100 ポイント以上 |
ECナビのデメリット
- 10P=1円と分かりにくい
- ポイント交換はPeXを経由しないといけない
- 楽天市場やYahoo!ショッピングでのポイント還元率が低い
10P=1円と分かりにくい
10P=1円なので、最初の頃は『ポイントめっちゃあるじゃん!』と思っても実際は10分の1でテンションが下がることもあるかもしれません。
例えば↓の案件の場合、400,000Pと書かれていますが実際は40,000円分のポイントなので、少し分かりにくいです。

ただ、慣れればなんてことないので大したデメリットではありません。
ポイント交換はPeXを経由しないといけない
ECナビで貯めたポイントは、ポイント交換サイトの「PeX」を経由しないと、現金やギフト券に交換できません。

正直ちょっとめんどくさいです。。
ただし、PeXではポイント増量キャンペーンも頻繁にやっているのでお得なケースも多々あります。
↓Tポイントへの交換は特にお得↓

楽天市場やYahoo!ショッピングでのポイント還元率が低い
他のポイントサイトでは楽天市場もYahoo!ショッピングも1%程ポイントをGETできますが、ECナビの獲得ポイントは0.5%と少なめ。
ポイントをもらえる分、ポイントサイトを利用しないよりはマシですが、少しでもたくさんポイントをGETしたい場合はモッピーやポイントタウンなど他のポイントサイトがおすすめです。

効率良くポイントサイトを使い分けできれば、あなたもポイ活上級者です!
ECナビはこんな人におすすめ
Amazonでのショッピングでポイントが付くのはECナビだけなので、AmazonユーザーにはECナビがおすすめです。
普段は他のポイントサイトをメインで使って、Amazonで買い物するとにはECナビを利用するというサブ的な使い方もいいですね。
10位 アメフリ

運営会社 | ㈱エムフロ |
運営開始 | 2014年 |
登録者数 | 50万人以上 |
ポイントの交換レート | 10P=1円 |
現金最低交換金額 | 400円~ |
ポイントの有効期限 | 最後のログインから1年 |
アメフリのメリット
- 画期的なコンテンツが豊富
- Yahoo!ショッピングが高還元
- PayPay銀行からの現金化がお得
画期的なコンテンツが豊富
アメフリは、他のポイントサイトにはない画期的なコンテンツが豊富です。
後ほど詳しく解説しますが、例えばランクによって破格のランクボーナスやログインボーナスがもらえたり、

複数ユーザーで協力してボーナスポイントをGETできる「グループ機能」があったり、

案件(広告)を利用した後にその案件の口コミ投稿をすると、追加ポイントがもらえたりと、
他のポイントサイトにはないコンテンツがたくさんあるので、お得に楽しみながらポイ活ができます。
Yahoo!ショッピングが高還元
アメフリはYahoo!ショッピングの買い物がかなりお得になります。
基本のポイント還元率は1.2%と、他のポイントサイトよりも高く、さらにストアによっては最大37.5%の還元があります。

対象ストア数がたくさんあるので、普段Yahoo!ショッピングで買い物をする方にはアメフリ経由が最もおすすめですよ。
■高還元ストアの例


アメフリを経由するだけで、37.5%のポイントバックはお得すぎてヤバい笑
PayPay銀行からの現金化がお得
アメフリ経由でPayPay銀行の口座開設をすると、それだけで1,500円分のポイントをGETできますが、

さらにアメフリの場合は、ポイント交換でPayPay銀行に振り込んだときにもボーナスポイントがもらえます。
月に1回までと決まっていますが、1回の振込で50円分のポイントがもらえます。

最低交換金額の400円で現金化した場合、還元率は驚異の12.5%になり他のポイントサイトと比べてもダントツの還元率!

まだPayPay銀行の口座開設をしていない人は大チャンスですよ!
アメフリのデメリット
- 10P=1円と分かりにくい
アメフリのデメリットはレートが分かりにくいところです。10P=1円なので、最初の頃は『ポイントめっちゃあるじゃん!』と思っても実際は10分の1でテンションが下がることもあるかもしれません。
↓100,000Pと書かれているが実際は10,000円分のポイント

ただ、慣れればなんてことないので大したデメリットではありません。
コツコツ貯めたい人におすすめ
アメフリはログインボーナスをはじめ、必ず10ポイントは当たる毎日ガチャなど、コツコツ系のコンテンツが充実しています。
案件の獲得ポイントではハピタスやモッピーに劣ることもありますが、コツコツ派の人には特におすすめのポイントサイトですよ。
あとは、Yahoo!ショッピングでよく買い物をする方にもアメフリがおすすめですね。

そもそもポイントサイトとは

ポイントサイトとは、サイトに掲載されている商品やサービスを購入・利用することでポイントが貯まるサイトのことです。
下記はポイントサイトに掲載されているサービスの一例で、この他にもたくさんありますよ。
- ネットショッピング
- アプリのダウンロード
- ホテル、旅館の予約
- 無料の資料請求
- クレジットカード申し込み
- 証券口座、銀行口座の開設
- インターネット、電気、ガスの申し込み
- 月額サービスの登録
- アンケート回答
- ポイントサイト独自のゲームに参加
このようにポイントサイトでは、いろいろな方法でポイントを貯めることができます。
そしてサイト内で貯まったポイントは各種ポイントや電子マネー、もちろん現金にも交換できますよ。
- 現金
- Vポイント
- pontaポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- Amazonギフト券
- マイル
- ビットコイン、その他仮想通貨
お得なポイント交換方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

ポイントサイトはいろいろな方法でポイントを貯めれますよ!
ポイントサイトのメリット

ここではポイントサイトのメリットを紹介します。副業を考えている方には特におすすめですよ。
副業としてのハードルが低い

最近だといろんな副業が注目されていて、例えば「YouTube」や「ブログ」はストック型の収入として注目されていますよね。
YouTuberやブロガーは稼げるようになると収益は青天井とも言われていますし、実際にやっている人もたくさんいますが、実際に稼げるようになるまでがまぁ難しいです。
みんな最初の1円を稼ぐのに何ヵ月もかかりますし、その後低空飛行を続けてなかなか収益が上がらない人もたくさんいます。正直かなり頑張らないと稼げません。
その点、ポイ活はポイントサイトに登録さえすればすぐに始めれるし、これといったスキルは不要なので、最初の1円を稼ぐのがとても簡単です。

ポイントサイトでも毎月コンスタントに数千円は稼げますよ!
以上の理由から、副業の中ではスタートのハードルが最も低く副業初心者におすすめなんです。
スマホとスキマ時間さえあればできる

ポイ活の最大の特徴は、スマホとスキマ時間さえあればどこでもできるところです。ちょっとした待ち時間や移動時間時間にできます。
外出中でも暇つぶしにポイ活はできるので、場所を選ばないところも大きなメリットですね。
自分のペース取り組める

ポイ活は全て自分のペースで取り組めるのも大きなメリットです。
内職やクラウドソーシングなど他の副業だと納期やノルマに追われることがありますが、ポイ活はやりたいときにポチポチすればいいので、気持ち的にもすごい楽です。
普段忙しくて、どのくらい時間がとれるか分からない会社員や主婦には嬉しいですね。
普段の節約にとても有効

副業として取り組まなくても、ポイントサイトは普段の節約に使うことができますよ。
ネットショッピングや宿の予約をするときなど、普段のちょっとした行動でもポイントサイトを経由するだけでポイントをGETできるからです。
なので積極的にポイントを取りにいかなくても、買い物するときだけポイントサイトを使ってポイントをもらう。といった使い方もできます。
それだけでも十分家計の助けになるので、節約術としてもポイントサイトの活用は有効なんです。
ポイントサイトの仕組み


でもなんでネットショッピングやアプリのダウンロードをするだけで、わたしたちはポイントをもらえるの??

それはわたしたちユーザーは、広告費用の一部をポイントとしてもらってるからです!
ポイントサイトの仕組みは以下のようになっていて、簡単に言うとユーザーはポイントサイトからポイントとして、広告費の一部を受け取っているのです。

わたくしたち利用者がポイントサイトを利用することで、
ユーザーはポイントをもらえる。
ポイントサイトは広告主から紹介料(広告費用)をもらえる。
広告主は利用者が増えて売上が上がる。
このようにみんなにメリットがある仕組みになっており、決して怪しいビジネスモデルではないんです。

ポイントサイトは真っ当なシステムです。安心してポイ活しましょう!
ポイントサイトの仕組みはこちらの記事でくわしく解説しています。
効率よくポイントを貯めるコツ

ここでは、ポイントサイトで上手にポイントを貯めるコツを3つを紹介します。
複数のポイントサイトを比較しながら使う

同じ案件でもポイントサイトによって獲得できるポイントが異なるので、複数のポイントサイトに登録をして、獲得ポイントが高いサイトで案件を行うと効率的です。
例えば「U-NEXTの無料お試し登録」をモッピーとポイントタウンで比較すると、モッピーの方が800円分多くポイントをもらえます。
■モッピーの獲得ポイント=2,000円分

■ポイントタウンの獲得ポイント=1,200円分

※獲得ポイントはそのときによって異なります
ポイントサイトでは頻繁に独自のポイントアップキャンペーンを行っており、ときには数千ポイントも違うときがあるので、比較することでより高ポイントをGETできます。
比較サービスのどこ得やポイント獲得ナビを使えば、各ポイントサイトでGETできるポイントがすぐに確認できますよ。
↓↓どこ得の画面↓↓

ただしポイントサイトの利用は2~3個がおすすめです。
あまり数多く登録すると管理の手間がかかったり、1つのサイトでポイントが貯まりにくくなったりするので、初心者の方は2つで十分です。
サービスを申し込む前には、ポイントサイトを見るクセをつける

普段何気なく申し込んでいるサービスやネットショッピングは、ポイントサイトを経由するだけでポイントがもらえます。
例えば、ポイントサイトを経由して楽天市場でお買い物した場合、通常の楽天ポイントに加えてポイントサイト上でも1%のポイントがもらえます。

楽天カードの発行もポイントサイトを経由することで、11,000円分のポイントがもらえますよ。

ポイントサイトを経由すること以外の作業は変わらないので、ポイントサイトは必ず経由しましょう。
ポイントサイトには身近なサービスがたくさんあるので、何かするときはチェックするようにしましょう。

わたくしもクレカの発行やアプリのダウンロードなど、ポイントサイトを経由せずに行ってしまったことがあり本当に悔しいです笑
無理してポイントを貯めない

節約やお小遣い稼ぎのためにポイ活をしているのに、ポイント欲しさにいらないものを買ったり、必要ない有料サービスに申し込んでしまっては本末転倒です。自分にキツいノルマを課してポイ活がしんどくなってしまうのもよくありません。
ポイ活はゆるーく楽しみながら行うものです。無理にポイントを貯めないように気をつけましょう。初心者の方にはまず年間3万円くらいを目標にして、ポイ活に取り組んでほしいと思っています。
年間3万円なら十分に可能ですし、そのためのポイントの貯め方やコツはこのサイトでたくさん情報発信しているので、ぜひ参考にしてください。
ポイントサイトで年間3万円稼ぐ方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

毎月何十万とポイントサイトで稼いでいる人もいますが、そーゆー人は良い意味でヤバい人達です笑
ポイントサイトでの稼ぎ方

ポイントサイトでのポイントの稼ぎ方は主に3種類あります。ここでは1つずつ簡単に解説していきますね。
※ポイントサイトのおすすめ案件についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
コツコツ稼ぐ
コツコツ稼ぐ方法にはミニゲームやアンケート、アプリのインストールなどがあります。
特にアプリのインストールはポイントが貯まりやすいのでおすすめです。

短時間でたくさんのポイントはGETできませんが、ちょっとした時間で少しずつポイントを貯めれるので、忙しくてまとまった時間が取れない方にはおすすめの稼ぎ方ですよ。
コツコツ稼ぐ方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
がっつり稼ぐ
がっつり稼ぐ方法にはクレジットカードの発行や各種口座の開設などがあります。1回で1万ポイント以上GETできる案件もたくさんありますよ。

がっつり稼ぐ方法をマスターすれば毎月数万稼ぐことも十分可能です。もう立派な副業ですね。
がっつり稼ぐ方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ついでに稼ぐ
ついでに稼ぐ方法にはネットショッピングや旅行、引越し案件などがあります。

何かサービスを利用する際にポイントサイトを経由するだけでポイントがもらえるので、ぜひポイントサイトを利用しましょう。
ポイントサイトを経由するだけでかなりの節約になりますよ。
ついでに稼ぐ方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
お得な入会キャンペーン中!迷ったら一通り使ってみよう
現時点でおすすめのポイントサイトベスト5は以下のようになります。本当にどれもおすすめ!
ポイントサイトにはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったポイントサイトを使ってみてください。どのポイントサイトにしようか悩んでいる人は、お得な登録キャンペーンをやってるうちに思いきってベスト5全て登録しちゃいましょう!
実際に使うのは2~3個を勧めていますが、どうせ無料で登録できますし、なんなら登録特典ももらえますからね♪それに実際に使ってみないと、本当に自分に合ったサイトは分からないので。

最後にこれだけは言わせてください。ポイントを貯めるのがゴールではありません。ポイントは使ってナンボです!
みなさんも貯まったポイントで、美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、ささやかなハッピーを感じてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。当サイトでは、ポイ活に関するお得な情報を惜しみなく書きまくってます。ぜひ他の記事も参考にして使い倒してください!
コメント