いきなりですが、ポイントサイトについてこんな疑問をお持ちではありませんか?
- ポイントサイトって本当に安全なの?
- 詐欺まがいのものじゃないの?
- 個人情報は入力しても大丈夫?
- ポイントサイトは何種類もあるけど、どこが安全なの?
- そもそもポイントサイトってどんな仕組みなの?

ポイントサイトについてなんとなく興味はあるし、使ってみたいんだけど、本当に安全なのか心配でまだ登録はできてない…

そんなあなたにポイ活歴6年のわたくしが安全なポイントサイトの見分け方を解説します!
結論から言うと、大手のポイントサイトは安全です。
この記事では悪質なポイントサイトの特徴や、安全なポイントサイトの見分け方、おすすめのポイントサイトを解説します。
この記事を読むことでどこが安全なポイントサイトが分かるので、これから登録しようとしている方は必見ですよ!
それでは早速いきましょう!
悪質・危険なポイントサイトの特徴

悪質なポイントサイトの特徴としては、以下のようなものがあります。
1.ポイントの換金条件が高い
ポイントの換金条件が高いサイトは、悪質なポイントサイトの可能性が高いです。
一般的なポイントサイトの最低換金額は500円程度ですが、最低換金額が1,000円以上だと、悪質なポイントサイトの可能性があります。
■一般的なポイントサイトの現金最低交換金額
ポイントサイト | 最低交換金額 |
モッピー | 300円 |
ポイントインカム | 500円 |
ハピタス | 300円 |
ポイントタウン | 100円 |
ちょびリッチ | 500円 |
簡単にポイントを換金させないのが、詐欺サイトのやり方です。
ポイント交換の最低換金額が高いサイトは避けましょう。
2.ポイントの有効期限が短い
ポイントの有効期限が短いサイトも悪質なポイントサイトの可能性が高いです。
一般的なポイントサイトの有効期限は半年~1年程度ですが、悪質なサイトは1~2か月でポイントが失効されます。簡単にポイントを換金させないための汚いやり方ですね。
■一般的なポイントサイトのポイント有効期限
ポイントサイト | 有効期限 |
モッピー | 最後のポイント獲得から半年 |
ポイントインカム | 最後のログインから1年 |
ハピタス | 最後のログインから1年 |
ポイントタウン | 最後のポイント獲得から1年 |
ちょびリッチ | 最後のポイント獲得から1年 |
ポイントの有効期限が短いサイトは避けましょう。
3.迷惑メールや勧誘の電話がくる
悪質なポイントサイトだと迷惑メールがくることがあります。
登録の際に電話番号やメールアドレスといった個人情報を入力しますが、悪質なポイントサイトの場合、個人情報が悪用され迷惑メールや勧誘の電話がくることも。
安全なポイントサイトなら変なメールや勧誘などは一切ありません。
4.簡単に退会できない
悪質なサイトの場合、簡単に退会させないように退会手続きが複雑になっていることがあります。
悪質なサイトは非常に分かりにくい場所に退会ページを設置していたり、そもそも退会ページがないようなサイトもあります。
一般的なポイントサイトはすぐに退会ページまでたどり着けますよ。
5.会社情報が怪しい、評判が悪い
悪質なポイントサイトは、運営会社の情報がきちんと載っていなかったり、情報が曖昧になっていることがあります。
これは検索すればすぐに分かるので、少しでも怪しいと思ったら会社名やポイントサイト名を検索して確認しましょう。
大手のポイントサイトは安全!目安は登録人数と運営歴


安全なポイントサイトはどうやって見分ければいいの?

安全かどうかを判断するには実績を確認するのが一番ですぞ!
実績は具体的に登録人数と運営歴を確認しましょう。
登録人数は200万人以上、運営歴は10年以上あれば、たしかな実績と言えます。
悪質なサイトは悪い評判がすぐに広まるので200万人も登録者が集まりませんし、順調に登録人数を伸ばしながら10年以上運営することもできません。
それ未満でも安全なサイトはありますが、あえて実績の少ないサイトを選ぶ必要はありません。実績十分なサイトならしっかり稼げます。
例えば以下のポイントサイトは実績十分で評判もいいですよ。
- モッピー
- ちょびリッチ
- げん玉
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- ハピタス
- ECナビ
- ワラウ
- ニフティポイントクラブ
上記の中から選んでおけば間違いないでしょう。
安心できる一番おすすめのサイトは「モッピー」

上記の中であえて1つに絞るならモッピーがおすすめです!
モッピーは特に安心感MAXのポイントサイトですよ。

登録人数は1,000万人以上、運営歴は15年以上
モッピーの登録人数は1,000万人以上で、ポイントサイトの中でも最大手です。
これだけ登録人数が増えているのは、それだけいいサービスを提供しているという証拠ですね。
運営歴も15年以上で文句なしです。
数あるポイントサイトの中でもモッピーの実績はNo.1。
プライム市場に上場している
モッピーを運営している株式会社セレスは東証のプライム市場(区分変更前は東証一部)に上場しています。
審査基準が一番厳しいプライム市場に上場していることも、安心材料のひとつになります。
怪しいサイトを運営しているような会社は、決して上場できないですからね。
上場していないポイントサイトも多い中で、プライム市場に上場しているモッピーはそれだけ透明性と信用力があるということです。
プライバシーマークを取得している
モッピーはプライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークとは、個人情報の保護体制が適切な業者に対して認められているマークです。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
概要と目的|制度案内 |プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) (privacymark.jp)
プライバシーマークを取得しているということは、第三者機関から見てもしっかりとしたセキュリティ対策を認められているということですね。
登録の際には個人情報を入力しますが、迷惑メールや勧誘の電話などは一切ないので安心してください。

わたくしは6年以上モッピーを使ってますが、迷惑メールやポイントをもらえないといったトラブルは一切ないですよ(^-^)

モッピーは安全性もさることながら稼ぎやすさも抜群。
モッピーは案件が豊富でポイントの還元率も非常に高いのが特徴です。

ポイ活初心者の方はモッピーに登録しておけば間違いナシ!
他のポイントサイトとの比較記事はこちらです。
ポイントサイトの仕組み

そもそもなんでポイントサイトを使うとお得にポイントがもらえるの?

安心してください!
決して怪しい仕組みではありません!
ここまで話を聞いて「ポイントサイトの仕組み自体あやしくないの?」と感じる方もいるかと思いますが、ポイントサイトはみんな嬉しい三方良しのビジネスモデルなんです。
ポイントサイトの仕組みは以下のようになっていて、簡単に言うとわたしたち利用者は広告主からポイントととして、広告費用(紹介料)の一部を受け取っているのです。

わたくしたち利用者がポイントサイトを利用することで、利用者はポイントをもらえる。ポイントサイトは広告主から紹介料をもらえる。広告主は利用者が増えて売上が上がる。
このように、決して怪しいビジネスモデルではありません。
ポイントサイトの仕組みについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
この記事の要点をまとめると以下のようになります。
- 悪質なサイトは簡単にポイントを換金させないようにしている
- 安全なポイントサイトは登録人数が多く、運営歴も長い
- 一番おすすめのポイントサイトは「モッピー」
- ポイントサイトの仕組みは真っ当なビジネスモデルである

みなさんも安心してポイ活をスタートさせてみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント