
どうも、ポイ活歴5年の節約大好きつねまるです!
今回は、はじめて宅配クリーニングを利用しようと考えている方に向けて、「お得な宅配クリーニングの利用方法」を紹介します。
結論から言うと、それはポイントサイト経由で宅配クリーニングを依頼することです。
ポイントサイトを活用することで、数千円もお得に宅配クリーニングを利用することができますよ!
この記事では、主に以下の内容を解説します。
- おすすめのポイントサイト
- 宅配クリーニングのやり方
- 宅配クリーニングのメリット

宅配クリーニングを使うと、自分の自由な時間が増えるしとっても便利なので、特に忙しい主婦の方にはおすすめです!
それでは早速いきましょう!
宅配クリーニングはポイントサイト経由がお得
宅配クリーニングを注文するときは、ポイントサイトを活用することで、ポイントサイト上でポイントをGETすることができます。
例えば、こちらの宅配クリーニング「リコーベ」を利用する場合、ポイントサイトを経由するだけで、4,000円分のポイントをGETすることができます。

※ポイントサイトでの獲得ポイントはそのときによって異なります。
ポイントをもらう方法は、ポイントサイトに登録して、そこから公式サイトに飛ぶだけなのでとても簡単です♪
そもそもポイントサイトとは
ポイントサイトとはサイト上のサービスを利用することで、ポイントがもらえるサイトのことです。
ポイントサイトでは今回紹介する宅配クリーニング案件の他にもネットショッピングや各種無料登録、アプリのダウンロード等いろいろな方法でポイントをゲットすることができます。
ポイントサイト内で貯まったポイントは、現金や様々なポイント、電子マネーやギフト券に交換することができます。
ポイントサイトの種類はたくさんありますが、わたくしがおすすめするポイントサイトはモッピーとちょびリッチです。
おすすめの理由は、モッピーもちょびリッチも扱っている案件が豊富で、ポイントの還元率が高いからです。
↓登録は1分で簡単にできます。

モッピーもちょびリッチも大手企業が運営していて、利用者も多く安心して利用できますよ!
ポイントサイトについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ポイントサイトにあるクリーニング案件
クリーニング案件に限って言えば、ポイントサイトの中でも特にモッピーがおすすめです。
モッピーには「クリーニング」のカテゴリーがあり、クリーニングの案件だけでも約30件とたくさんあるので、案件ごとの比較がしやすく、とても見やすいです。

一般的なクリーニングはもちろん、着物に特化したクリーニングや、ふとんや靴専門のクリーニングもあります。



GETできるポイントは多いものだと3,000~4,000ポイントと、かなりお得に利用することができます。
ただし、獲得ポイントの多い案件は「〇〇円以上の利用」といったポイント獲得条件もあるので、申し込み前にポイントサイトでチェックしましょう。
↓はポイント獲得条件の一例です。

だいたいの案件で「初回利用」がポイント対象となるので、いろんな案件を1回ずつ利用して、効率良くポイントをGETするのもいいですね。
宅配クリーニングのやり方
わたくしもつい先日、ポイントサイト経由で「リネット」という宅配クリーニングを申し込んだので、そのときの実際の流れを簡単に説明しますね。
ちなみにリネットを選んだ理由は、ネットでの評判が良かったことと、衣類が1点から出せて便利だったからです。
他のクリーニング業者は、最低でも「5点パック~」といった業者もあるので。
クリーニングの流れは↓のようになります。

1.登録・注文
はじめて利用する方は登録が必要です。登録は5分程度で簡単に終わります。
登録後は24時間365日いつでもスマホから申し込むことができるので、とても便利です。
ちなみにわたくしはリネットのプレミアム会員で登録をしました。
プレミアム会員費は月額390円かかりますが、その分以下の特典を受けれます。
- 1900円以上の利用で送料が無料になる
- 梱包用ダンボールが無料手配できるようになる
- 最短で翌日に届くようになる
- 有料仕上げサービスが一部無料になる
- 集配時間は6時~24時まで1時間幅で指定できる(地域による)
- 品質や万一の事故時の安心保証が充実している
2か月は無料で利用できますし、もちろん2か月の無料期間内に通常会員に変更すれば、プレミアム会員費は一切かかりませんよ!
注文の際には、「受け渡し日時」「オプション加工の有無」「梱包用ダンボールの有無」などを指定します。
※リネットの詳しい注文方法はこちらをご確認ください。

リネットの注文時には、服の種類や数を正確に把握していなくても大丈夫ですよ。
2.衣類の梱包・発送
衣類はダンボールや専用バッグに詰めて、預け日に来る配達業者に渡します。
ダンボールは何でもOKです。ただしダンボールは返ってこないので、もういらなくなったものを使用しましょう。
万が一、衣類が水に濡れてしまった場合は、クリーニングできない可能性があるので、衣類はビニール袋に入れてからダンボールに入れましょう。
↓こんな感じです。

リネットのプレミアム会員の場合、梱包用のダンボールを無料手配できますよ。
ダンボールを手配する場合、予約した預け日に届くので、その場で梱包して渡します。
※リネットの詳しい梱包方法はこちらをご確認ください。
3.料金の確認
衣類がクリーニング工場に届くと、衣類の検品が行われて、料金確定のメールが届きます。
↓こんな感じです。

こちらの金額が最終的な支払い金額となりますが、これとは別にポイントサイトでポイントがもらえます。
4.クリーニングの仕上りを確認
クリーニングが終わると、最初に指定した受取日に衣類が届きます。
↓こんな感じです。


クリーニングの仕上がりに満足できなかった場合は、無料で再仕上の申込みもできます。
ただし再仕上の申込みには期限があるので、衣類が届いたらできるだけ早く確認するようにしましょう。

わたくしは大満足な仕上がりでした!
宅配クリーニングのメリット
ここでは、先ほど挙げた「リネット」を例に、宅配クリーニングの特徴やメリットを紹介します。
①家の中で全て完結
自分がやる作業は予約・梱包・確認だけなので、外に出る必要がなく自由な時間が増えます。
予約は24時間スマホで簡単にできるし、荷物の受け渡しも早朝6時~夜の24時まで1時間単位で指定できるので、普段忙しい方でも時間を気にしなくて大丈夫です。
予約の変更やキャンセルもスマホで簡単にできます。
大量の冬服やふとんなどの持ち運びは特に大変ですが、宅配クリーニングなら持ち運びをする必要がありません。

空いた時間で家事をしたり、家族との時間を増やしたり、ゆっくりとくつろぐこともできますね^_^
②リーズナブルな価格設定

でも、宅配クリーニングって送料とかかかって、けっこう高そうだわ。。

高いイメージがありますが、料金表を見るとそんなに高くないのが分かりますよ!
■料金表(リネットの一部)


店舗がないので店舗の管理費などがかからず、その分を料金や送料に還元することができます。
そのため、店舗型のクリーニング店と変わらない価格にすることができるんです。
さらに、たまに行っているキャンペーンや「OO点パック」をうまく活用すれば、店舗型のクリーニング料金より安く利用することもできますよ。
サイトやアプリに料金表があるので、事前にある程度の料金を把握できるのもいいですね。
③充実したサービス
宅配クリーニングには様々なサービスがあります。
例えば、平日仕事などで忙しい人の為に「コンビニ持込み」や「宅配BOX預け」のサービスがあります。
クリーニング後にそのまま保管できるサービスもあるので、自宅での洋服置き場に困りません。
リネットなら全品無料でシミ抜きがついているので、仕上りにもきっと満足できます。
最短で翌日にはクリーニングされた服が届くので、スピードも抜群ですよ。

クリーニング店によっていろいろなサービスやメリットがありますよ!
まとめ
この記事の要点をまとめると以下のようになります。
- 宅配クリーニングを注文するならポイントサイト経由が断然お得
- おすすめのポイントサイトは“モッピー”と“ちょびリッチ”
- ポイントサイトには一般的なクリーニング以外にも、ふとんや靴や着物など様々なクリーニング案件がある
- 宅配クリーニングは高くないし、サービスが充実していてとても便利

宅配クリーニングはとっても便利なので一度試したら、もう戻れないかもしれません♪
この記事を読んで気になった方は、一度ポイントサイトを見てみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント