- Pontaポイントをがっつり貯めたい
- 買い物以外でPontaポイントを貯める方法を知りたい
- 貯まったPontaポイントを効率よく使いたい
普段からPontaポイントを貯めている人なら、このように考えている方も多いと思います。
そこで今回は、Pontaポイントの貯め方とお得な活用術を紹介します。Pontaポイントは買い物だけでなく、さまざまな方法で貯めることができます。
この記事を読むことで、今までとは桁違いにポイントを貯められるようになるので、Pontaポイントをザクザク貯めたい方は参考にしてください。※記事内にPRを含みます
Pontaポイントとは

Pontaポイントは、株式会社ロイヤリティマーケティングが運営・提供するポイントサービス・ポイントプログラムで、全国のPonta提携社やauサービスで貯めたり使ったりできる共通ポイントです。
貯まったポイントは、PontaWebやau PAYカードアプリから確認でき、1ポイント=1円分としてポイント提携先のお店で使えます。
Pontaカードさえあれば簡単にポイントが貯まるため、気軽に始められるというメリットがあります。
Pontaポイントの貯め方

Pontaポイントの主な貯め方は以下のとおり。一つずつ解説していきますね。
- 提携店で貯める
- クレジットカードで貯める
- スマホ決済で貯める
- キャンペーンで貯める
- 関連の生活サービスで貯める
- 関連の金融サービスで貯める
- 裏ワザ① ポイントサイトで貯める
- 裏ワザ② TikTok Liteで貯める
提携店で貯める
Pontaポイント提携店でお買い物する際に、Pontaポイントカードを提示するとPontaポイントが貯まります。ポイントを使った支払いも可能。
Pontaポイントの提携店は全国に20万店舗以上あるため、いろいろなお店でPontaポイントを貯めることができます。
■Pontaポイント提携店・サービスの一例

一般的な還元率は0.5%ですが、店舗によって異なります。なかには1%還元の店舗もありますよ。
Pontaポイントカードを常に持っていなくても、Pontaポイントが貯まるカードをアプリに登録するだけでどこでも利用できます。
⇒Pontaポイントが貯まるお店・サービスの一覧
クレジットカードで貯める
Pontaポイントが貯まるクレジットカードを利用することで、Pontaポイントの提携店以外でもPontaポイントが貯まります。
Pontaポイントが貯まるクレジットカードをいくつか紹介しますね。
年会費 | 基本還元率 | 備考 | |
Ponta Premium Plus | 初年度無料 次年度以降 2,200円 (利用状況により無料) | 1.0% | Ponta提携先で最大2% |
au PAY カード | 永年無料 | 1.0% | au PAYマーケットで 最大10%還元 |
ローソンPonta プラス | 永年無料 | 1.0% | ローソンで最大6%還元 対象店舗で最大15%還元 |
特定の店舗やサービスの支払いに利用することで、ポイント還元率がアップするケースもあります。
この他にも、Pontaポイントに交換可能なポイントが貯まる「三菱UFJカード」や「リクルートカード」も還元率が高く、お得なクレジットカードと言えるでしょう。
スマホ決済で貯める
au PAYは基本還元率0.5 %でポイントを獲得できます。Ponta提携店ならPontaカードを提示しつつau PAYで決済をすることで、両方のPontaポイントが貯まります。
クレジットカードでau PAYにチャージすれば、クレジットカードのボイントも獲得できるため、還元率1%のクレジットカードでチャージをすれば、チャージ分の1%とau PAYの支払い分の0.5%を合わせた1.5%が還元されます。

店舗やキャンペーンによっては、au PAYの還元率がアップするので、au PAYで支払いができる店舗ではau PAYの利用がお得と言えるでしよう。
キャンペーンで貯める
期間限定のポイントアップや抽選でポイント獲得など、Pontaアプリ(PontaWeb)ではさまざまなキャンペーンが実施されています。
■キャンペーンの一例



定期的にキャンペーンを確認することで、ポイント獲得につながりますよ。
⇒PontaWebのキャンペーン一覧
関連の生活サービスで貯める
生活に必要な電気料金やガス料金の支払いでも、Pontaポイントは貯まります。
たとえば、利用料金の0.5~1.0%が還元される「auでんき」や、毎月150ポイントが還元される「Pontaでんき」など、Pontaポイントが貯まる生活サービスが存在します。


「西部ガス」でも0.5%のPontaポイントが還元されます。

電気会社やガス会社にこだわりがなく、少しでもPontaポイントを獲得したい方には有力な選択肢と言えるでしょう。
関連の金融サービスで貯める
金融サービスの利用では主に銀行と証券会社でPontaポイントを貯められます。
銀行では、各種取引内容によって最大415ポイントが毎月還元される「三菱UFJ銀行」や、取引内容や会員ステージによって、最大2,430ポイントが毎月還元される「auじぶん銀行」など、Pontaポイントが貯まる銀行があります。
■三菱UFJ銀行のポイント還元
取引内容 | 獲得ポイント(毎月) |
三菱UFJダイレクト ログイン | 5ポイント |
口座振替 三菱UFJデビット クレジットカード | 10ポイント |
投信/外貨つみたて 1万円ごと | 30ポイント (上限300P/月) |
運用商品残高 50万円以上 | 50ポイント |
住宅ローン | 50ポイント |
■auじぶん銀行のポイント還元
ステージ | 獲得ポイント(毎月) |
レギュラー | 最大 162ポイント |
シルバー | 最大 810ポイント |
ゴールド | 最大 1,620ポイント |
プレミアム | 最大 2,430ポイント |
証券会社では、クレカつみたてや保有資産額によってポイントが貯まる「三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)」や、投資信託の保有金額によってポイントが貯まる「SBI証券」でPontaポイントを貯められます。
■三菱UFJ eスマート証券のポイント還元
投資信託 つみたて購入条件 | ポイント還元率 |
au PAYゴールドカード | 1.0% |
au PAYカード | 0.5% |
投資信託 月間平均保有残高 ※通常銘柄 | ポイント還元率 |
100万円未満 | 0.05% |
100万円~3,000万円未満 | 0.12% |
3,000万円以上 | 0.24% |
■SBI証券のポイント還元
投資信託 月間平均保有残高 ※通常銘柄 | ポイント還元率 |
1,000万円未満 | 0.10% |
1,000万円以上 | 0.20% |
SBI証券はこの他にもFXの取引や金・銀・プラチナの購入等でもポイントが貯まります。証券会社で貯まったポイントはそのまま金融商品の購入に使用できるため、ポイントを有効利用できますよ。
金融サービスの利用は一度設定するだけでポイントが貯まるものも多く、手間がかからないのでおすすめです。
裏ワザ① ポイントサイトで貯める
ポイントサイトを使えば、今まで紹介した貯め方とは桁違いにポイントを貯められます。
たとえば、Pontaポイントが貯まりやすい「au PAYカード」や「auでんき」をポイントサイト経由で申込むだけで、数千円分のポイントをもらえますよ。


積立投資でPontaポイントが貯まる「三菱UFJ eスマート証券」もポイントサイト経由で口座開設をすれば、10,000円分以上のポイントをもらえます。※獲得ポイントはそのときによって異なります。

Pontaポイント関連のサービスに限らず、ポイントサイトでは以下のような方法でポイントを貯められます。
- ネットショッピング
- アプリのダウンロード
- ホテル、旅館の予約
- 無料の資料請求
- クレジットカード申し込み
- 証券口座、銀行口座の開設
- インターネット、電気、ガスの申し込み
- 月額サービスの登録
- アンケート回答
- ポイントサイト独自のゲームに参加
サイト内で貯まったポイントは、Pontaポイントはもちろん、現金や電子マネーなどに交換できます。
- 現金
- pontaポイント
- PayPayポイント
- Vポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- Amazonギフト券
- マイル
- ビットコイン、その他仮想通貨

ポイントサイトなら、買い物以外のさまざまな方法でもポイントが貯まりますよ!
ポイントサイトの種類はたくさんありますが、Pontaポイントを貯めるのにおすすめのポイントサイトはハピタスです。なぜならハピタスはポイントが貯まりやすく、ポイント交換もお得だから!
ハピタスは、他のポイントサイトより案件の獲得ポイントが高いことが特徴。たとえば以下のような「クレジットカード案件」や「口座開設案件」は、ハピタスが最高ポイントを出していることが多くあります。
■楽天カードの発行


■SBI証券の口座開設


このように、ハピタスの獲得ポイントは他のポイントサイトよりも高く、ポイントが貯まりやすいのが大きな特徴です。
さらに、ハピタスは他のポイントサイトよりもお得にポイント交換できることもメリットの一つ。
他のポイントサイトは交換手数料がかかったり、等価交換(1P=1円相当)のケースが多いなか、ハピタスは手数料無料で0.4%お得にポイント交換できます。※ポイント交換時のアップ率はそのときにより異なります。

ポイントが貯まりやすく、お得にポイント交換できるハピタスはPontaポイントを貯めるのに最適なポイントサイトと言えるでしょう。

ハピタスを上手く活用すれば、立派な副収入になりますよ!

⇒ハピタスの登録方法を分かりやすく解説
⇒ハピタスで稼ぐコツを徹底解説
⇒ハピタスの安全性を徹底解説
裏ワザ② TikTok Liteで貯める

TikTok LiteはTikTokの軽量版アプリで、ポイ活機能も備えています。動画を見たり投稿したりしてポイントを獲得でき、獲得したポイントは100ポイント=1円として、Pontaポイントをはじめさまざまな電子マネーやギフト券と交換できます。
⇒TikTok Liteの安全性を徹底解説
TikTok Liteでは、主に以下の方法でポイントを貯められます。
- チェックイン
- 広告視聴(30本/日)
- タップ(10回/日)
- いいねを押す
- 3回検索
- 動画視聴
- 友達招待
- 動画投稿
- 期間限定キャンペーン
- 新規登録キャンペーン
動画を見たりタップするだけで、毎日50~100円くらいは簡単に稼げますよ。特に毎日のチェックインと1日10回までできるタップは、かなり時間単価に優れたコンテンツなので、時間を見つけてやっておきましょう。
⇒TikTok Liteで5,000円もらう方法を詳しく解説


さらに今なら、当サイトから登録するだけですぐに3,000円相当のポイントがもらえます!
- 【重要】Wi-Fiの接続をオフにする
- 招待リンクを開く
- アプリをダウンロードする
- 【重要】再度招待リンクからアプリを開く
- アカウント登録を行う
- 本人確認とログインを行う
- アカウント作成後、24時間以内に画面下部の「ギフト」アイコンをタップ

これですぐに紹介特典の3,000円をGETできます!
Pontaポイントのお得な使い方

Pontaポイントは、基本1ポイント=1円として利用できますが、以下の3つは1ポイント=1円以上の価値で利用できます。一つずつ解説していきますね。
- ポン活(ローソンお試し引換券に交換)
- au PAYマーケット限定ポイントに交換
- JALマイルに交換
ポン活(ローソンお試し引換券)
コンビニを頻繁に利用する方にはポン活がおすすめ。「ポン活」ならポイントを約2倍の価値で利用できます。
“ポン活”とは、Pontaポイントをローソンのお試し引換券と交換して、実質半額程度で商品をGETするポイ活術のことです。
■対象商品の一例


ポン活は以下の手順で簡単にできます。
- Pontaポイントを貯める
- ローソンアプリ又は、ローソン店内のLoppiでお試し引換券を発行
- レジでお試し引換券と対象商品を交換

コンビニのスイーツやドリンクが好きな方には、断然ポン活がおすすめ!
au PAYマーケット限定ポイント
「お得なポイント交換所」を通じてau PAYマーケット限定ポイントへ交換すると、Pontaポイントの価値は最大で1.5倍になります。ポイントアップの条件は以下のとおり。
ポイントアップ条件 | ポイントアップ率 |
au/UQモバイルを利用 or Pontaパス(有料)会員 or au PAYカード利用 | 1.5倍 |
上記以外誰でも | 1.1倍 |
利用状況により、最大で毎月2,000ポイントまでポイント交換可能です。


au PAYマーケットを利用する方にとっては、最適な交換先と言えるでしょう。
⇒お得なポイント交換所
JALマイルに交換
Pontaポイントは、2P=1マイルとしてJALマイルへ交換できます。

1マイルの価値はだいたい5円前後とされているため、Pontaポイント1Pを2.5円相当として利用できます。
JALマイルは、「1マイル=4円から6円相当」になることがわかります。
https://manekai.ameba.jp/creditcard/mileage/value/
ビジネスクラスやファーストクラスを利用する場合は、さらに1マイルの価値が上がります。旅行好きな方や頻繁に飛行機に乗る方には、最も効率の良い使いみちと言えるでしょう。
⇒PontaポイントをJALマイルへ交換
Pontaポイントのよくある質問

ここでは、Pontaポイントのよくある質問にお答えします。
- QPontaポイントの有効期限を教えてください
- A
- QPontaWeb会員登録・au ID連携について教えてください
- A
PontaWeb会員登録、au ID連携をすると、「au」でためて「じゃらん」でつかったり、「HotPepper」でためて「au」の支払いにつかったり、Pontaを活用できる場所がさらに広がります。
※詳細はこちらをご確認ください。PontaWeb会員登録をご希望の場合はこちらから手続きをしてください。※PontaWeb会員登録の手順の詳細についてPontaWeb会員登録ガイドもあわせてご確認ください。
au ID連携を希望する場合はこちらから手続きをしてください。 ※au ID連携の詳細はこちらでも確認できます。
各提携社サービスやアプリとPonta会員IDの連携を希望する場合は、利用しているサービスのよくある質問やお問合せ窓口にて連携方法をご確認ください。
提携社一覧ページ
- QPontaポイント利用履歴の確認方法を教えてください
- A
Pontaポイントの利用履歴は以下の方法で確認できます。
・PontaWebのポイント通帳のポイント履歴 ※PontaWeb会員登録が完了していない場合は、PontaWeb会員登録の手続きが必要です。
・Pontaアプリのホーム画面右上のポイント数を押下
・au Ponta ポータルのポイント履歴
※au ID連携が完了していない場合は、au ID連携の手続きが必要です。
※「他社サービスご利用」の詳細については、PontaWebのポイント通帳にてご確認ください。
- QPonta会員を退会する場合、ためたポイントはどうなりますか?
- A
Ponta会員退会の手続きをすると、ためたPontaポイントは全て失効いたします。あらかじめご了承ください。
リクルートポイント、リクルート期間限定ポイント、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)は引き続き利用できます。
まとめ

今回はPontaポイントの貯め方と、お得な使い方を解説しました。Pontaポイントは主に買い物で貯められますが、ポイントサイトを活用すれば、さまざまな方法でザクザクと貯めることができます。特にハピタスはポイントが貯まりやすく、Pontaポイントとの相性も抜群。
貯まったポイントは、等価以上の価値で利用できる”ポン活”や、au PAYマーケット・JALマイルへのポイント交換がおすすめです。まだポイントサイトを利用していない方は、ハピタスで効率よくポイ活を楽しみましょう!
この記事を読んでポイントサイトが気になった方は、どうせ無料なので登録してみてください。お得な入会ボーナスもGETできますし、合わないと思えば簡単に退会もできますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。当サイトでは、ポイ活に関するお得な情報を惜しみなく書きまくってます。ぜひ他の記事も参考にして使い倒してください。
コメント