ふるさと納税は、実質2,000円の負担で自分の好きな返礼品をもらえるとってもお得な制度。最近はそのお得さから利用者が急増していて、この記事を読んでいるあなたもきっと興味があるか、実際にやったことがあると思います。
そんなお得なふるさと納税ですが、ポイントサイトを活用すればポイントを二重取りできて、2,000円の負担も無くなるので余裕で黒字になります!
ということで今回は「ポイントサイトを活用するべき理由」と「おすすめのポイントサイト」を解説するので、よりお得にふるさと納税をおこないたい方は参考にしてください。※記事内にPRを含みます。

この記事を読むことで、よりお得にふるさと納税を頼めるので周りの家計より一歩リードできますよ!

ポイントサイトを経由すればポイントの二重取りが可能

なぜポイントサイトを使った方がいいかと言うと、公式キャンペーンのキャッシュバックに加えて、ポイントサイト上でもポイントをGETできるからです。
たとえば、ポイントサイト経由で下記の「マイナビふるさと納税」を行うと、公式キャンペーンで10%分のAmazonギフト券をもらえるうえに、ポイントサイト上でも4.5%のポイントをGETできます。
■ポイントサイト掲載広告

■公式キャンペーンの内容


2万円以上寄付する人なら、公式キャンペーンだけで2,000円の負担もなくなりますね!
※公式キャンペーンの内容や、ポイントサイトでの獲得ポイントはそのときによって異なります。
仮に5万円寄付する場合は、ポイントサイトを経由するだけで2,250円も追加でもらえるので、ポイントサイトを使わない手はありません。この他にも、ポイントサイトにはたくさんのふるさと納税案件があります。
■ポイントサイトにある主なふるさと納税案件



ポイントサイトを経由する以外の作業は何も変わらないので安心してください。
さらにクレジットカードで支払いをすれば、ポイントや特典の三重取りもできますね。

ポイントサイトには、ふるさと納税のように経由するだけで節約できる案件がたくさんありますよ!
ふるさと納税でポイントがもらえるのは2025年9月末までとなります
おすすめのポイントサイト

そもそもポイントサイトとは、サイト上のサービスを利用することでポイントがもらえるサイトのことです。
ポイントサイトでは今回紹介するふるさと納税の他にも、下記のような方法でポイントをGETできますよ。
- ネットショッピング
- アプリのダウンロード
- ホテル、旅館の予約
- 無料の資料請求
- クレジットカード申し込み
- 証券口座、銀行口座の開設
- 電気、ガスの申し込み
- 月額サービスの登録
- アンケート回答
- ポイントサイト独自のゲームに参加
そしてサイト内で貯まったポイントは、現金や電子マネーなどに交換できます。
- 現金
- PayPayポイント
- Vポイント
- pontaポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- Amazonギフト券
- マイル
- ビットコイン、その他仮想通貨
ポイントサイトの種類はたくさんありますが、ふるさと納税を行うのにおすすめのポイントサイトはハピタスです。おすすめの理由は、他のポイントサイトよりも獲得ポイントが高いから。
筆者は毎日いろんな案件の獲得ポイントをチェックしていますが、ハピタスは常に上位にいます。ここからはハピタスの特徴を簡単に紹介しますね。

ハピタスは大手企業が運営していて、ユーザーも多く安心して利用できますよ!

運営会社 | ㈱オズビジョン |
運営開始 | 2007年 |
登録者数 | 500万人以上 |
ポイントの交換レート | 1P=1円 |
現金最低交換金額 | 300円~ (ポレットなら1円分~) |
ポイントの有効期限 | 最後のログインから1年 |
ハピタスはふるさと納税に限らず、ショッピング案件の獲得ポイントはかなり高め。
■ふるさと納税案件の一例



しかも、今なら抽選で寄付金全額ポイントバックキャンペーンも実施中です。こんなお得にふるさと納税ができるポイントサイトは他にありません!


ハピタスは取り扱っているショップ数もたくさんあるので、ネットショッピングをする人にはとにかくおすすめのポイントサイトですよ。

⇒ハピタスの登録方法を分かりやすく解説
⇒ハピタスで稼ぐコツを徹底解説
⇒ハピタスの安全性を徹底解説
そもそもふるさと納税って?

ふるさと納税は、自分の好きな地方自治体に寄付をすることで、その自治体から返礼品をもらえる制度のことです。
寄付したお金は、寄付金上限額内で寄付したうち2,000円を差し引いた金額が所得税・住民税から全額控除されて戻ってきます。

つまり、2,000円を払うだけでそれを大きく上回る好きな返礼品がもらえるお得な制度なんです。

先ほど解説したように、ポイントサイトを活用すれば2,000円の負担もなくなりますね!
ふるさと納税のメリット

ふるさと納税には以下のメリットがあります。
- 返礼品がもらえる
- 返礼品を選ぶのが楽しい
- 自分で納税先や寄付金の使い道を選べる
なんといっても最大のメリットは返礼品がもらえること。返礼品は日用品やご当地グルメなどたくさんの種類があります。
■ふるなびの返礼品カテゴリー


返礼品を選ぶのがとにかく楽しいんですよ♪
また自分で納税先を選べるので、自分の好きな地方や生まれ故郷など思い入れのある自治体に寄付できますよ。寄付金の使い道も選べます。
ふるさと納税の注意点

確定申告もしくはワンストップ特例の手続きを忘れずに行うこと
せっかくふるさと納税をしても、確定申告かワンストップ特例の手続きをしないと寄付したお金は戻ってこないので、忘れずに行いましょう。⇒確定申告について
確定申告は少し面倒なので、手続きが簡単なワンストップ特例がおすすめです。ワンストップ特例制度とは、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みのことです。申請書と必要書類を寄付した自治体に送るだけで手続きが完了するのでとても簡単ですよ。⇒ワンストップ特例について
ただし、ワンストップ特例を使う場合は以下の2点に注意してください。
- 1年間の寄付先は5つの自治体まで
- 申請期限は翌年の1月初旬まで
注意点②控除額には上限がある
控除額(手続きで戻ってくる金額)にはその人の収入や、家族構成によって上限があります。控除額を超えた分の寄付金は返ってこないので事前に確認しましょう。
シミュレーションで自分の大体の控除上限額を確認できますよ。⇒シミュレーションはこちら

自分の控除上限額は簡単に調べれるし、ワンストップ特例の手続きも慣れればすぐに終わりますぞ!
おすすめの返礼品

ここでは筆者が実際にもらって満足度の高かった返礼品を紹介しますね。

わたくしは食べることが好きなので、ご当地グルメをよく頼んでいます♪
①ホタテ

ふるさと納税の返礼品の中でも特に人気のホタテ。大きな貝柱が冷凍の状態で届きますが、刺身で食べても美味しいし、もちろん焼いても美味しいですよ。
下の写真は漬け丼にしてみました♪

人気ランキングでも常に上位にいる安定の一品ですね。
②牛タン

牛タンもふるさと納税で人気の返礼品です。下の写真は福岡県朝倉市の返礼品。

しっかりと厚みがありますが、固いわけではなく、食べ応え抜群です。スーパーで売っている牛タンよりも味があって、噛めば噛むほどうま味があふれる一品でした♪
③伊勢海老

普段めったに食べれないような伊勢海老もふるさと納税の返礼品にあります。
こちらの伊勢海老は生きた状態でダンボールに入ったまま家に届きました。とっても新鮮なので刺身で食べるとプリップリでございます♪
我が家では、贅沢にも2匹分まるまるしゃぶしゃぶにして食べました。

頭で出汁をとった味噌汁や炊き込みご飯も最高でした。

調理するのがやや大変ですが、それが苦にならない人にはコスパ最高の贅沢な一品です。
ふるさと納税の返礼品にはA5ランクの牛肉や高級フルーツなど、普段なかなか食べれないような品物もあるので、ふるさと納税で贅沢するのもいいですね。
もちろん食品以外にも日用品や家具・家電、旅行券などもありますよ。

返礼品を選ぶのは本当に楽しいです!
まとめ
今回は、ふるさと納税を行うときにポイントサイトを活用するべき理由を解説しました。ただ経由するだけでいつもより1~5%もポイントバックされるので、ポイントサイトを使わない手はありません。
しかもポイントサイトでは定期的にお得なキャンペーンをやっているので、何重にもお得に利用できます。
ポイントサイトの中でもハピタスは獲得ポイントが高くお得なキャンペーンも実施しているので、まだハピタスを利用していない方はハピタスを経由してお得にふるさと納税をおこないましょう。

ポイントサイトでお得にふるさと納税ができるのは2025年9月末まで!まだの方は急いでやりましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。当サイトでは、ポイ活に関するお得な情報を惜しみなく書きまくってます。ぜひ他の記事も参考にして使い倒してください。
コメント