懸賞サイトの中でも運営歴が長く、実績豊富なフルーツメール。そんなフルーツメールですが、以下のように思っている方も多いはず。
- フルーツメールって登録しても大丈夫?
- 本当に稼げるの?
- フルーツメールの強みは何?
そこで今回は、ポイ活オタクの筆者がフルーツメールの安全性とメリット・デメリットを解説します。
この記事を読むことで、フルーツメールの上手な活用法がわかるので参考にしてください。※記事内にPRを含みます。
フルーツメールの基本情報

運営会社 | アイブリッジ(株) |
運営開始 | 2000年 |
登録者数 | 200万人以上 |
ポイントの交換レート | 10P=1円 |
現金最低交換金額 | 2,000円~ |
ポイントの有効期限 | 最終ログインから半年 |
フルーツメールは運営歴も長く、200万人以上が利用する大手懸賞サイトです。それではフルーツメールの特徴を解説していきます。
フルーツメールは安全性が高い
「懸賞サイトって何だか怪しいなぁ……。」と感じる人も多いと思いますが、結論から言えばフルーツメールは安全性が高いサイトと言えます。
以下が、フルーツメールが安全と言える主な理由です。一つずつ解説してきいますね。
- 豊富な運営実績
- プライバシーマークを取得
- ポイントサイトの案件も豊富
理由① 豊富な運営実績

フルーツメールは運営歴が20年以上、会員数も200万人以上と実績豊富です。詐欺まがいの危険なサイトはこんなに実績を積むことはできないので、これだけ運営していれば実績面でかなり安心できます。
X(旧ツイッター)を見ても、実際に懸賞に当選したという報告をたくさん確認できており、しっかりと運営されていことは間違いありません。
■Xの当選報告の一例
毎日応募できるフルーツメールのルーレット懸賞で、現金3000円が当選🥳
引用元 X
セブンイレブンのATMで、すぐに出せるのがいいね👍
ふ、フルーツメールで毎日コツコツポイント集めてたら…毎日参加出来るポイントプレゼントキャンペーンに当たった!!!?? 1000ptゲット♪ ラッキー!!!!
引用元 X
またフルーツメールの懸賞に当たった。前は電子レンジで今度はキングジム 電子メモパッド Boogie Boardだって。
引用元 X
( ゚д゚)ポイントサイトやるくらいなら、当たった経験のあるフルーツメールとかの方が数万倍くらいいいよ。
引用元 X

この他にも当選報告はたくさんありますよ!
理由② プライバシーマークを取得している

フルーツメールはプライバシーマークを取得しています。プライバシーマークとは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が「個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者」に付与するマークのことです。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
概要と目的|制度案内 |プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) (privacymark.jp)
プライバシーマークを取得している企業は、それだけ個人情報の管理がしっかりしていて安全性が高いと言えるでしょう。
理由③ ポイントサイトの案件も豊富

フルーツメールは懸賞だけでなく、ポイントサイトとしての案件も豊富です。
■案件の一例


※獲得ポイントはそのときによって異なります。
広告主側も怪しいサイトにはできるだけ広告(案件)を載せたくないので、これだけ案件が豊富なフルーツメールは広告主側からも一定の信頼を得ていると言えます。

このようにフルーツメールは安全性が高いサイトなんです!

これだけ安全な理由があるなら、安心して利用できるわ!
フルーツメールのメリット
- 多くの懸賞に応募できる
- ポイントサイトとしても利用できる
多くの懸賞に応募できる
フルーツメール最大の特徴は、気軽にたくさんの懸賞に応募できることです。
■フルーツメールの懸賞



フルーツメールには9種類の懸賞があり、ちょっとしたカタログギフトから現金まで、賞品の種類もさまざま。
■賞品の一例


これだけたくさんの懸賞が用意されているサイトは他にないので、懸賞に興味のある人はフルーツメールの登録は必須です。
懸賞のやり方は、好きな懸賞を選んでタップするだけ。あとは当選のメールや賞品を待つだけだからとっても簡単。




わたくしも毎日ワクワクしながら当選の連絡を待っています!
ポイントサイトとしても利用できる
フルーツメールは、懸賞以外にもポイントサイトとして利用すればさらに稼げます。大手ポイントサイトには獲得ポイントで劣る印象がありますが、中にはフルーツメールの方が高ポイントをGETできる案件もあります。
■フルーツメールの高ポイント案件一例

↓各ポイントサイトの比較結果↓

※獲得ポイントはそのときによって異なります。

フルーツメールは獲得ポイントでも全然負けてません!
ポイントサイトでしっかり稼ぎたい人にはモッピーやハピタスの方がおすすめですが、「懸賞をメインにやりたい」という人にはフルーツメールはもってこいのサイトですよ。
フルーツメールのデメリット
- 最低交換金額が高い
- 広告が多くてサイトが見にくい
最低交換金額が高い
フルーツメールは、基本的に2,000円分以上ポイントを貯めないとポイント交換ができません。他のポイントサイトは300~500円から交換できるので、フルーツメールはポイント交換のハードルが高いと言えます。
交換手数料も他のポイントサイトに比べると割高です。ギフト券なら10%程度、現金や他社ポイントなら525円分の手数料がかかります。

そこで「2,000円分も簡単にポイント貯まらないよ」「手数料はできるだけ払いたくない」という方には懸賞にポイントを使うのがおすすめ。

「毎月懸賞」や「ポイントde豪華懸賞」は、1口50~100ポイントで懸賞に応募できるので、少ないポイントでも余すことなく使えます。
また、会員ランクを上げることで最低交換金額を下げたり、手数料を安くしたりできますよ。
関係ない広告が多くてサイトが見にくい
筆者が個人的に気になるのは、他のポイントサイトと比べると関係ない広告が多くサイトがごちゃごちゃしているところです。サイトを見ると、いたるところに広告が貼られています。
以下のようにスマホで見たときに、関係ない広告が画面の半分近くを占めることがあります。


不要な広告が多くて、サイトが見にくいし使いにくい……。
ただフルーツメールからすると、この広告も収益源の一部なので、我々ユーザーにも間接的に還元されているのでしょう。
懸賞の種類

フルーツメールには9種類の懸賞があります。
- 毎日懸賞
- 毎週懸賞
- 毎月懸賞
- 豪華懸賞
- ポイントde豪華懸賞
- プレゼント漢字クイズ
- プレゼントルーレット
- プレゼントスロット
- プレミアム懸賞
この中で「毎週懸賞」「毎月懸賞」「ポイントde豪華懸賞」以外は完全無料で参加できます。賞品は宝くじやカタログギフト、ギフトカードや現金などさまざま。


誰でも簡単に参加できるし、たくさん応募することで当選確率を上げられますよ。
毎月懸賞やポイントde豪華懸賞は、ポイントを消費する分、賞品が豪華になるし競合が少ないので狙い目かもしれません。1口5~10円で応募できて、当選した場合は5万円分の商品券や現金10万円がもらえるので夢がありますよ。


ミニゲーム要素を含んだ漢字クイズやスロットは楽しみながら賞品を狙えます。



ミニゲームが面倒な人はやらないので、競合が少なく当たりやすいかもしれません。このようにフルーツメールにはたくさんの懸賞が用意されています。

まずは自分のペースで懸賞に取り組みましょう!
まとめ
今回はフルーツメールの安全性や特徴についてまとめました。フルーツメールは安全性が高く、豊富な懸賞があり懸賞好きの方には一番おすすめのポイントサイトです。懸賞に興味のある方は使わない手はありません!

懸賞には夢があります!
みなさんもフルーツメールで懸賞のワクワク感を味わいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。当サイトでは、ポイ活に関するお得な情報を惜しみなく書きまくってます。ぜひ他の記事も参考にして使い倒してください!
コメント