突然ですが、みなさんは自分の家計管理に満足していますか? 思ったように節約や貯金ができていますか?

少しは節約してるつもりだけど、思ったようにお金は貯まらないわ。
そもそもどのくらい貯金しなきゃいけないかも分からない……。
このように思っている方にはFP(ファイナンシャルプランナー)の無料相談がおすすめです。FPに相談するとお金の不安を解消できて、人生設計や家計管理に役立てることができますよ。
この記事では以下の内容を解説します。
- FPに相談するメリット
- お得な相談方法
- おすすめの相談先
これを機に家計の見直しをしたい方、普段の節約をさらにレベルアップさせたい方は参考にしてください。※記事内にPRを含みます。
FPへの相談はメリット盛りだくさん


そもそもFPに相談すると、どんないいことがあるの?

保険や資産運用のプロから、お金に関する適切なアドバイスをもらえますよ!
以下のような方は、FPへ相談するのがおすすめ。
- 転職・結婚・マイホーム購入・出産・子育てなどが控えているが今のままで良いのかわからない。
- 収入は安定しているのに何となく老後のお金の不安がある。でも資産運用はリスクがあってこわい。
- 将来のためにiDeCo・NISAを始めたいと考えているが毎月いくらを何年間くらいやる必要があるかわからない。
- 自分で調べたり考えるたりする時間がなかなか作れない。
- 家計の見直しをして節約のアドバイスが欲しい。
お金の専門家であるFPに相談すれば、家計の見直しやライフプランについてアドバイスやサポートをしてくれます。
具体的には、相談者の資産状況や今後のライフイベント、長期的な資産目標を確認したうえで本人にとって本当に必要な保険や資産運用方針を提案してくれますよ。

正直、保険も投資も詳しくないから助かるわ!

自分で一から勉強するのは大変なので、まずはプロの意見を聞いてみるのが良いですよ!
実際にFPに相談する人は年々増えていて、全国の20~40代の調査結果では「相談したことがある、もしくは関心がある」という人が55.3%も占めており、FPへの関心は高くなっています。
- 相談したことがある 21.0%
- 相談したことはないが関心はある 34.3%
- 相談したことはなく関心もない 44.7%
引用元:ファイナンシャルプランナーに相談したことある? | 東証マネ部! (money-bu-jpx.com)
ポイントサイト経由ならお得に申し込める

ポイントサイトを経由してFP相談サービスを利用すれば、無料で相談できるだけでなく、ポイントサイト上でもポイントをもらえてお得です。
たとえば、以下のFP相談案件なら無料相談をするだけで、7,000円分のポイントをGETできますよ。

■FP相談案件の一例

※獲得ポイントはそのときによって異なります。
ポイントサイトの中でもFP相談をするなら、特にハピタスがおすすめです。ハピタスにはFP相談や投資セミナーの案件がたくさんあり、獲得ポイントも平均的に高いのが特徴。
⇒ハピタスの登録方法を分かりやすく解説
⇒ハピタスで稼ぐコツを徹底解説
⇒ハピタスの安全性を徹底解説
ただし、各案件にはポイント獲得条件があるので事前に確認しましょう。
■ポイント獲得条件の一例


年収500万円以上ってけっこう厳しいのね……。

安心してください!これから紹介する「お金のみらいマップ」という相談サービスならそういった条件はありませんよ。
おすすめの相談サービスは「お金のみらいマップ」

筆者イチオシのFP相談サービスは「お金のみらいマップ」です。

お金のみらいマップは、合同会社オンラインが運営するお金に関する無料相談サービスです。
専属のFPが、相談者一人ひとりの状況や希望に合わせて分かりやすいシミュレーションを作成し、家計や保険の見直し、資産運用から節税まで幅広くアドバイスしてくれます。


オンラインだから全国どこからでも何度でも無料で相談できますよ!
お金のみらいマップはポイントサイトには掲載されていないのでポイントはもらえませんが、代わりにお米やスイーツなどの特典がもらえます。

ここからは、お金のみらいマップの特徴とメリットを紹介します。
完全無料で相談できる

お金のみらいマップは、相談者が納得できるまで何度でも無料で相談できます。他のFPは「初回のみ無料で2回目からは有料」という相談サービスも多いのでありがたいですね。
本来は、有料でコンサルティングサービスを行っていますが「一人でも多くの方にお金のみらいマップを知ってもらいたい」という想いから、相談者からは費用をもらわずに広告収入で運営しているそうです。

運営会社としては今は収益を上げるよりも、サービスの認知度を上げるために無料にしているんですね!
つまり、人気になった場合は有料になる可能性もあるので、無料のうちに相談するのがおすすめですよ。
お金に関する総合的なアドバイスがもらえる

保険に偏ったところや投資に偏った相談サービスが多いなか、お金のみらいマップは特定の分野に限らず総合的にマネープランのアドバイスがもらえます。

気になることは何でも相談できるし、他の相談所に行かなくてもお金のみらいマップに相談すればすべて完結します。
■実際の相談事例紹介




専属のFPが、あらゆる角度からあなたに合ったマネープランを提案してくれますよ!
面倒くさい押売りがない


でもFPに相談すると、保険や投資商品をしつこく売り込まれそうで心配だわ……。

安心してください!
お金のみらいマップ自体が商品を持っていないので、無理やり売り込まれることはありません!
中立的なFPが、相談者に合った最適なマネープランを客観的にアドバイスしてくれます。
人によっては無理に投資をしなくても、給与・年金・退職金だけで十分というケースも多々あります。もちろんそういった方には無理に資産運用を勧めません。
商品選択の考え方、仕組み、メリット・デメリットを相談者自身が納得して判断できるようにサポートしてくれますよ。
さらに、お金のみらいマップは「イエローカード制度」を導入してるので安心して利用できます。
相談者の課題解決のため必要に応じて提携企業を紹介されますが、しつこい営業やイヤな対応をされた場合はお金のみらいマップが提携企業に忠告して、安心して検討できるようにサポートしてくれます。

最終的にはちゃんと自分で選べるようにフォローしてくるので安心ですね!
お得なプレゼントがもらえる
紹介された企業と面談を行い、面談完了後のアンケートを記入すれば、お米やスイーツなどの特典がもらえます。

※プレゼントは早期終了や内容変更の可能性があります。

お金の相談もできて、プレゼントももらえるなんてお得すぎ!
実際に利用した人の口コミ

実際に「お金のみらいマップ」を利用した人の口コミ情報をまとめました。とても参考になると思います。

そろそろ資産運用をやらないといけないな、と考えていた時に「お金のみらいマップ」のサービスを利用しました。資産運用を始める前にまずは今の家計の現状分析をしてもらい、これからいつどれくらいお金がかかるかのライフプランシミュレーションを作成してもらいました。将来に必要なお金が具体的にわかったので、資産運用も納得して始めることができました。

家を買うか迷っているときに「お金のみらいマップ」に相談しました。住宅ローンを組むことで今の家賃から月々の負担がどれくらい増えるのか、また金利は変動・固定どちらが良いのかなど、教えていただきました。将来にわたるライフプランシミュレーションも作ってもらえたので、ローンの返済計画も立てられ安心して家の購入を決めることができました。

なかなか貯金が増えていかない現状に不安を感じていましたが、FPさんに相談し、何にお金を掛けすぎているかを客観的にアドバイスをいただきました。支出を見直すことで、毎月の預貯金に回せるお金が増えました。これからはその浮いたお金をどうやって安定して増やしていけるかを相談させていただく予定です。

これまで保険や不動産など、1つのジャンルに関するセミナーや提案は聞いたことがありましたが「お金のみらいマップ」では1つのジャンルに偏らず、あらゆる運用商品について仕組みやメリット・デメリットを丁寧にご説明頂けました。その中で1つに絞るのではなく、自分に合いそうな複数のジャンルでお話を聞いていけることが、今まで受けたことがないサービスだと感じました。

普段は仕事も忙しくお金や運用についてゆっくり調べたりすることができずに、ついつい後回しにしていました。「お金のみらいマップ」のFPさんは経験豊富で、NISA・iDeCo・保険・不動産など、幅広い運用に関してわかりやすく説明していただけました。商品を売りつけられることがないので、「どこに相談したらよいかわからない」という人にオススメのサービスです。
お金のみらいマップは特定の分野に限らず、幅広く保険や資産運用の相談ができることが分かりますね。一つひとつ丁寧に説明してくれるので、お金について詳しくない方にもおすすめできるサービスと言えるでしょう。
よくある質問

- Q相談までの流れを教えてください
- A
以下のステップで相談を行います。
- Q面談の所要時間はどれくらいですか?
- A
初回の面談は60分程度です。その後はお客様が納得できるまで何度でもご相談頂けます。サービスが合わないなと思ったら初回の無料相談のみで終了することも可能です。
- Q相談は何度でも無料でできますか?
- A
はい、ご納得いただけるまで何度でも無料でご相談いただけます。ご相談はLINEグループでいつでもお気軽にご連絡いただけます。
- Q他社との違いは何ですか?
- A
お金のみらいマップは個別の商品の販売会社ではないので、「この商品を買って下さい」といった特定の商品をセールスすることはありません。あくまでお客様の立場にたって第三者の目線でのアドバイスをします。
まとめ
今回はFP相談サービスのお得な利用方法と、おすすめのFP相談サービス「お金のみらいマップ」について解説しました。
お金のみらいマップに相談することで、お金のプロから的確なアドバイスがもらえ、人生設計や家計管理に役立てることができますよ。

お金のみらいマップに相談して、お得なプレゼントをもらいつつ、家計管理をレベルアップさせましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。当サイトでは、ポイ活に関するお得な情報を惜しみなく書きまくってます。ぜひ他の記事も参考にして使い倒してください。
コメント